猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

猫の頭

彼女(ハニィさん)は机に向かう私の膝の上に寝ていたのである そして、眠ったまま、ニュッと手を伸ばしたのである ん?? そしてその猫の頭の写真を撮る私なのであった〜〜ン〜〜ここまでにしよう ただいま三葉虫、じゃない参照中の本はこれ 以上で、休憩で…

言語社会学

未だ、イ・ヨンスクさんの「『国語』という思想」を読んでいる かれこれ2カ月近い 保科孝一について 枕詞のように「凡庸なる学者」と必ず頭につけているわけで、 そうなんだろうと、一応読んできたわけです・・ しかしここに至って、 「プロイセン・ドイツの…

本日のDVD(笑)

アイザック・ディネーセン原作という 感動的な「バベットの晩餐」4.5点(5点満点)ですね・・ 1987年に公開されたデンマークのドラマ映画。アイザック・ディネーセンの同名小説の映画化で、同年度のアカデミー賞最優秀外国語映画賞を受賞した。 なぜバベット…

ミドリの綿探索中

【種子】トールコットン [1048]出版社/メーカー: 日光種苗メディア: この商品を含むブログを見るワタの絵本 (そだててあそぼう)作者: ひびあきら,やまだひろゆき出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 1998/05メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を…

一日で咲き進む

昨日植え付けたが水やりをしなかったので 様子見と水やりに・・ それはともかく たった一日で 桜がずいぶん咲き始めた感じがする!因みに昨日はこんな感じ!本数は50本で多いという訳でもないのですが 夜桜ライトアップはありhttp://www.jorudan.co.jp/sp/ha…

「『・・といわれている』係」

荒俣宏さんの「0点主義」に 平凡社の「世界大百科事典」(編集長加藤周一)の編集助手の時 「『・といわれている』係」というあだ名だったという話があり、 思わず笑いました・・ 平凡社に住み込んでいたという話は知ってましたが、 編集長、加藤周一(1919…

今日のお言葉・・みたいな

今日のお言葉として(!?)読む占いの言葉 (書き方が気に入っているジーニーさん) http://blogs.yahoo.co.jp/genieastrology ==以下引用=========== 焦らず、今日という日を大切に 人から頼りにされる場面が多く、忙しい一日になりそうです…

ロードムービー

辻村深月さんの『ロードムービー』読了 またまた、話し上手な反則でしたね 講談社青い鳥文庫でジュブナイルモードでしたが、楽しめましたロードムービー作者: 辻村深月出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/10/24メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を…

JUNO

16歳の女の子の妊娠なのですが、周りの人がどの人もピュアでかわいい感じ この女の子の名はギリシア神話のゼウスの妻の名からという 横のものを縦にする 日本の学者はヨコのものをタテにするだけだといわれるが、それだけでもむずかしいんだ、と丸山真男が言…

いよいよ木の花が咲き始めます・・・ 風に揺れる小さな花を撮るのは難しいですね・・ 上は腕にある人に撮ってもらった写真で、 こまったものですが、下のが私(・・;) 短い命です 葉や枝に香ありカツラの花も咲き始め ハクモクレンも咲き始めていました。 バ…

黄色い朝顔

東野圭吾さんの無限花・・、ではない・・「夢幻花」を車中読書で読了〜夢幻花(むげんばな)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (29件) を見る黄色い朝顔の謎とはね・・ 黄色い…

「プラスチックワード」

plastic wordという言葉だが・・プラスチック・ワード―歴史を喪失したことばの蔓延作者: ウヴェペルクゼン,Uwe P¨orksen,糟谷啓介出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2007/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (10件) を見る〔…

メールの書き方は難しい

・・と感じます なぜか「威張ったいやな奴」っぽくなりがちだPRESIDENT (プレジデント) 2014年 3/31号 [雑誌]出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2014/03/10メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る http://bookshelf.karakusamon.com/2014/ko…

[文化]

新潮45 2014年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/02/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見るこの号読みたくなり、立ち読みしてきました 《小林秀雄「学生との対話」》 君はどうして、そういう 抽象的なことを聞くのかプリニウ…

「凍りのクジラ」読了 いやぁ泣かされました・・話はストーカー・・うまいですね〜辻村深月さんって・ SFを Sukosi Fuhei とか Sukosi Fuant とか・・ そしてちょっとズルかったですね 最後に、いない人間にするというパターン?

プレシャス(Wikipedia) (2008) サンダンス映画祭で審査員特別賞、第82回アカデミー賞で脚色賞・助演女優賞を受賞 こういう映画が評価されるアメリカの現実に驚いた 先ず、リテラシー=「識字」ということだが・・ 近親相姦、虐待、不正受給、エイズ・・(…

昨日、書店を徘徊して、種々の文庫のあたり、東洋文庫のあたりをじっくりみてきましたが 結構センセーショナルだったのが、辞書のあたりのこれ辞書になった男 ケンボー先生と山田先生作者: 佐々木健一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/02/12メディア: …

展示最終日に用足し兼ねていってみました

市役所の一回のロビーの一分での展示で、展示面積は予想より小さかったのですが、机なども興味深い 先日テレビにでていた、金貨の展示者の方(特殊メイクアーティスト遠藤慎也さん)のパネルもありました こんな本も欲しいですねトールキンのホビットイメー…

ただいま読書中

新年度のボランティア計画 牛乳パック利用です いいですね 午前中から準備を始め 午後2時間講習実施後、 なんと4時半ごろまで打ち合わせ・・ なんとか一応の打ち合わせができてよかった 今後「三無ダラリ」の禁でしょうか (ムダ.ムリ.ムラ) 読書中の図書 1…

今週のお題「春になれば」 春になれば、どじょっこふなっこも夜が明けたと思うそうですが、人間だってグッと背を伸ばして、旅に出たり、新しいスタートを切りたいもの。 そうそう! ところがですね、春になると、植物たちがまたまた世話をせよと言いだすので…

いまガッコウは春休み中で、新しいノートを買ったり、ノートを読み返したり・・ですが、 本というモノは買うと積読になってしまう場合がある その点、図書は返却期限があるので、 読む時間を日課に入れて読み切ろうと努める・・というのが良い点の一つ いま…

「ジュリエットからの手紙」と「トランス」を見ました 

「トランス」(2013)は催眠誘導? 私としては2.5点 Wikipediaには トランス (意識) - 変性意識状態の一種でその代表的なもの 一連の暗示操作によって覚醒レベルを下げて被暗示性を高めた状態(変性意識状態、トランス状態)に導き治療を行う 前者「ジュリエ…

雨の日のボランティア

結構強い雨だったのですが、行かねばならなくて、ボランティアに・・ボランティアも責任あるシゴト・・ 責任のない立場でやりたい方もおられるでしょうが、私の場合 つまるところ、実は、ワガママなので(笑) 自分の時間を提供する以上、自分で決済できるよ…

「最強の学問」

予約していた「統計学が最強の学問である」がようやくきました。 2013年1月に発売されるや、ビジネス・経済書としては異例のベストセラーとなり、統計学ブームの端緒となった、という。(※発刊1周年記念対談)なんか驚きました(読み始めの感想) 「がんを減…

実は三連休モード

TSUTAYAの宅配DVDで、旧作をせっせと見ているのですが、昨日はコピーライトのせいか?一枚が見えなく、パソコンの設定をいろいろいじっていました結局パソコンでは見られなかったのですが・・、 DVDプレイヤーでテレビでは見られました今後はブルーレイでし…

きみに読む物語

「きみに読む物語」(原題: The Notebook)のDVDを見てから ニコラス・パークスの原作 図書を借りましたきみに読む物語 (ソフトバンク文庫)作者: ニコラス・スパークス,Nicholas Sparks,雨沢泰出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/12/17メディア:…

「加藤周一」という生き方 ・・・を読了

「加藤周一」という生き方 (筑摩選書)作者: 鷲巣力出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/11/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る『羊の歌』という岩波新書に入っている自伝は40代後半に書かれたもので、その、40年分8000枚…

工芸?

某所でこんな講習を受けましたなかなかでした⇒間違えてばかりだったという意味(笑) (写真の手は講師さんの) 今度5月に種まきして 木綿 コットン:植物図鑑またこの講習をしましょうというお話で前回私は手を出していない

統計学が最強の学問である

この本、長らく待っていた図書が用意できました、とメールがきました〜〜 「データ社会を生き抜くための武器と教養」ってどんなものでしょうかね♪ 加藤周一最終講義―佛教大学 白沙会 清華大学 立命館大学作者: 加藤周一出版社/メーカー: かもがわ出版発売日:…

花のある一日?

とにかく 現在掲示中の様子