猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

節分とは「季節を分ける」こと

今日は2月3日ですね
お昼に太巻きと豆をちょっと買ってきます

西南西?

恵方巻きに入れる食材については「福を巻き込む」という意味から七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、うなぎ、でんぶ、伊達巻などを入れるのが良いとされています。さらに、縁を切らないように「切らず食べる、丸かぶりする」のが正しい食べ方

それに関連して、児童書扱いですがちょっと見たいですね
「和」の行事えほん:高野紀子

「和」の行事えほん〈1〉春と夏の巻

「和」の行事えほん〈1〉春と夏の巻

「和」の行事えほん〈2〉秋と冬の巻

「和」の行事えほん〈2〉秋と冬の巻

「和」の行事えほん 英語版〈1〉春と夏の巻

「和」の行事えほん 英語版〈1〉春と夏の巻

  • 作者: 高野紀子,Margaret Breer,股野儷子,マーガレットブリアー
  • 出版社/メーカー: 絵本の家
  • 発売日: 2010/02/01
  • メディア: 大型本
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
以下Wikipediaから引用

各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。特に江戸時代以降は立春(毎年2月 4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

さて行ってきました
某所〜図書館〜スーパー〜〜

それで〜〜〜
思うこと言わねば腹ふくるる技なりであるか
最近は次年度の立ち位置考えて
納得できないことは納得できていないとかせっせと?いってます
観点が対立しているので言わなくてもどうでもいいことかもですが
あえて意見は言っておき
それはそうと、もう二月も三日