今日のBS日テレの番組でした:
ジブリの本棚〜宮崎駿が選ぶ 子どもたちに読ませたい本〜
スタジオジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」。この作品はメアリー・ノートンの「床下の小人たち」が原作。 この番組では、宮崎監督の児童文学への思いをお届けします。
話は
「床下の小人たちThe Borrowers」はもちろんだけれど
「ぐりとぐら」
「アルプスの少女」とか・・いろいろ・・
並んでいたのは主に岩波の少年文庫という新書版のシリーズと福音館のだった・・
「ロビンソンクルーソー」は、銃を持っていなかったらどうだったのか?とか
今読むとちょっと嫌な部分があると宮崎駿さん・・
- 作者: アンドルーラング,Andrew Lang,西村醇子
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2008/01/31
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
セリフとしては
食べるために働くのでなく
働くために食べるんだ・・って
Wikipedia(英語)によれば
The Cedars, Norton's house ノートンの家の屋号は「イトスギ荘」ですか・・・
イトスギね〜〜
メアリーノートンはカーネギー賞をもらっていたということ
1952 Mary Norton, The Borrowersだが、それは児童文学賞だったの??
カーネギー賞(The Carnegie Medal)は、イギリスの図書館協会(CLIP:Chartered Institute of Library and Information Professionals)から贈られる児童文学賞である。
「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」「ナルニア国ものがたり」や「ライラの冒険」はありましたが
「ハリー・ポッター」はないみたい?
- 作者: メアリーノートン,ダイアナ・スタンレー,Mary Norton,林容吉
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2000/09/18
- メディア: 文庫
- 購入: 18人 クリック: 323回
- この商品を含むブログ (97件) を見る
- 作者: なかがわりえこ,おおむらゆりこ
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1967/01/20
- メディア: ハードカバー
- 購入: 11人 クリック: 596回
- この商品を含むブログ (405件) を見る
ここでちょっとこのリストからいろいろ読んでみたいですね
たまたま最近読んだのは
1998年:Skellig by David Almond デイヴィッド・アーモンド
『肩胛骨は翼のなごり』 (東京創元社)。。これははちょっと?私には半可通でわからなかった・・
以下全然読んでいませんので〜〜どうかな
- 作者: アンファイン,Anne Fine,墨川博子
- 出版社/メーカー: 評論社
- 発売日: 2003/10/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: ジリアンクロス,Gillian Cross,青海恵子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1994/07/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: フィリップ・リーヴ,羽住都,井辻朱美
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2009/04/28
- メディア: 単行本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: メグローゾフ,Meg Rosoff,堀川志野舞
- 出版社/メーカー: 理論社
- 発売日: 2009/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: テリープラチェット,Terry Pratchett,冨永星
- 出版社/メーカー: あすなろ書房
- 発売日: 2004/04/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
- 作者: フランク・コットレル・ボイス,池田真紀子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2005/04/01
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
「ぐりとぐら」の中川李枝子さんは・・銀髪が美しかった
・・風格です(゜_゜)