猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

奈良町を歩く

元興寺の萩


奈良町はむかしは全て、元興寺(http://www.gangoji.or.jp/)の境内だったのだそうです
今は萩と・・・(キキョウと彼岸花も)
五輪塔の多さがユニーク


野の花

「奈良町喫茶 野の花黄花」(http://nokogarden.jp/cafe.htm)の蓮茶・・
ちょっと薬っぽかったですね


面倒な語源

ところで元興寺(がんごうじ)紹介のサイトに
http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/gankouji.htm
「面倒」の語源?というのが

馬道(めどう)から派生した言葉が面倒(めんどう)で、馬が馬道を通ることを嫌がって面倒だったのでしょうか。

いやぁ?ちょっと??
別のサイト・・面倒臭いの「面倒」の語源は感謝の言葉、(めでる、めったい)とありますが、
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=163709
これも確認できません・・

馬道(面道)
大言海には、めんどう(面道などと書く)は馬道(めどう)の音便とありますが、それだけです。
広辞苑には、横に厚板を渡して廊下のようにして殿舎をつないだもの。必要あるときは外して殿中に馬をひきいれる通路にした、後には渡り廊下のこと・・とあり。

面倒
大言海:面倒は面(おも)倒(ふせ)の当て字かまたは、目遠くの音便訛か、するに厭わしきこと見るに厭わしきこと、目だるきこと(面倒をみるは世話をなすの意)

広辞苑:めんどう(面倒は当て字)目に無益の意を示す「だうな)の「だう」がつき
撥音(ん)が入って「めんだう」となったもの。原義は見るのも無駄の意。

無駄(>_<)

閑話休題

秋の雲

猿沢池の上の秋の雲でした



采女を慰める舟?

格子

奈良町格子
もっとちゃんとした写真があるといいのですが・・



奈良市内の世界遺産

興福寺(http://www.kohfukuji.com/




今度 興福寺の国宝館の展示法がかわったっというので、阿修羅像も、東京でのようにぐるっと後ろも見られる展示になっているのかと思いましたら、ちがいました・・

中金堂を作っていました(木の柱)
10月に立柱式を行い、完成は平成27年(2015)の予定だそう。(60億円かかるそう)


◎せんとくんゲット

せんとくんって、キューピーちゃんに似ていた・・

◎四神の玄武のしるしゲット(集印中)