猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

「詩的告解」

ゲーテの「詩と真実」を読了

予想していたものと終わり方が違う〜・・第4部の終わりは・・・

まだ26歳である!

婚約した銀行家の娘(要するにゲーテの家より大金持ち 社交界の花)を諦め、
ワイマールに行こうとするところで終わっているのである
4部作なので、もっとあると思いましたが・・
残念!!

『若きウェルテルの悩み』は何よりも創作
現実はそうたいした恋でもなかったように読みました

ゲーテはこう書いている

総懺悔の後のように重荷をおろし
現実を詩に変えたことによって晴れ晴れとした気持ちになり、
新たに生きる資格を与えられたと思った

Wikipediaは大げさ〜、(というかどうも書き方が気に食わない)
友人メルクのいうゲーテの特質・・・
他の人間は詩を現実にするのに対して、ゲーテは「現実を詩にする」のだ

現実を詩に変えた「詩的告解」だと(第3部p229)

ヘルダーやメルク、父・妹の存在感が目立つ
シェークスピアの話は出てきても、シラーは全然出てこないのであった・・
これでサブタイトル「わが生涯」というのでは違うよ〜(「わが生涯から」でした)
第4部はすごく薄い。自分の書いた詩からの引用も多い。
第3部の「自分のために私専用のキリスト教を考える」(p307)というような、あの精緻な話ぶり・・
やはりドイツのビルドルングスロマンということであったのだな・・・
第3部もう一度読んだ方がよいかも・・
キリスト教はわからないもの・・

広く喝采を博した私の作品は孤独の産物だった。

第4部最後の最後の5行は(「エグモンド]より)

もういい。やめてくれ。目に見えぬ精霊に鞭うたれたように、時の陽の駒は我々の運命の軽車をひいてまっしぐらに駆けて行く。われわれは勇をふるって、しっかりと手綱を握りしめ、この岩、かしこの断崖を避けて、右に、左に、車を御していくほかにすべはないのだ。それがどこへ行くか誰が知ろう。どこから来たのかさえ、ほとんど覚えてはいないのだ。

(ひょっとすると再訳が必要かも?・・時の日の駒とは?太陽神?馬?)

「詩と真実」副題 わが生涯より
巻頭のエピグラフ??
「若き日の願いは年老いてから豊かにみたされる」
「木は天まで届かないようにできている」
検索
http://www.tm-a.co.jp/cityInfo/Germany/Frankfurt/poem_truth.html

大人の字をかく、3つのルール、

早書きで・・ふ〜ん・・

[rakuten:hmvjapan:11264773:detail]
[rakuten:hmvjapan:11274155:detail]