読んでいる本の上に乗るハニ―さん(女性)
ちなみにこの本は例のM.バナールさんのです
3種類の年表が載っていたのも写真に撮りました〜〜等等・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Typology_(archaeology)
古代エジプトから古代ギリシアに脳内移動をしようとしているのだが、
逆行してしまってホモサピエンスの誕生(洞窟!)に行ってしまう
ようやく戻ってくるあたりですが
この「古代世界の歴史」のレクチャー Fordham University@ってビールの賛歌で始まっていますね(笑)
http://nagrait.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderfiles/his141_syllabus_sp10.htm
う〜〜ん
全然飲まないのだけど先日のふしぎ発見http://www.tbs.co.jp/f-hakken/bknm/20120804/p_3.html
ベルギーでネコ祭りをやっているのを見たら、葡萄栽培の北限を超えているがゆえに
種類が多かったですね
http://en.wikipedia.org/wiki/Beer_in_Belgium
http://www.beltra-center.net/course/be/cat.html

初めてのベルギービールセット?かんぺき10スタイル飲みくらべ
- 出版社/メーカー: 小西酒造など
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 田村功
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2002/09/01
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: Gordon Childe
- 出版社/メーカー: Penguin UK
- 発売日: 1991/07/02
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
コレの他に光合成等の植物生理・園芸の基礎の復習をしています