猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

「文化英雄」:蛇

12月のイタリアの
テラコッタ製プレセピオというのは見てみたいかも〜〜
Presepio・・・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Nativity_scene
英語でcribなのかな?ちょっと違う??・・・(飼い葉おけ、ベビーベッド・・(-_-;)

http://www.earnestway.com/interchange_04_09.html


キリスト教の総本山に行くという計画ですが(だいぶ先の話)
クリスマスシーズンにいったら面白いかもですが・・うむ・・

やっぱり「原罪」というのがわからない・
ちなみにWikipedia「文化英雄」に蛇が入っていたので笑った・・・
・・
あの原罪の蛇ですが・・
そうか、一説によれば「文化英雄」なのか〜〜〜(笑)

これは英語版と全然違う・だれの作成バージョンでしょうかね・・
日本だから許される・・(と思った)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_culture_heroes

プロメテウス
神話に登場する文化英雄としてよく知られているのは、ギリシャ神話のプロメテウスである。彼は、ゼウスの意志に逆らい、ゼウスを欺いて、火や穀物を人間にもたらす
ケツァルコアトル
中米で大きな勢力を誇る翼蛇神ケツァルコアトルも、著名な文化英雄である。彼はアステカ神話における主要な神であり、人類を創造した神であり、火をもたらし作物を与え、農耕、文化、芸能など人類に必要なあらゆるものを伝えたとされている

旧約聖書の創世記において、イヴとアダムに知恵の樹の実(禁断の果実)を食べさせることによって、人類に善悪の知識を授ける
グリゴリ
旧約聖書偽典『エノク書』に出る堕天使の一団。エグリゴリとも言う。人類に禁じられた知識を授ける。
ワイナミョイネン
フィンランドの民間伝承およびカレワラで重要な位置を占めている

(最後の二つ(二人)はよくわからない・・)

ちなみに昨日見た中国の・・・・「文化英雄」

(『(図説 古代中国5000年の旅』  p58より)
「頭に牛の角の生え、体は人間、葉の衣をまとい、草をかんでいる」
神農は、三皇五帝の三皇の一人で、始皇帝はこの三皇五帝よりも偉いという誇大妄想から皇帝を名のったとかあり・・

http://en.wikipedia.org/wiki/Shennong

その他の図こちらにいろいろ※http://www.flickriver.com/photos/

さて、秦の始皇帝というと兵馬俑

俑は人形という意味だそうだが、始皇帝のあれは・・人形というか、迫力ある芸術作品に見える・・・

それから
その始皇帝に仕えた徐福の話だが、

徐福が逗留したとの伝承が残る佐賀市金立(きんりゅう)山には、徐福が発見したとされる「フロフキ(不老不死に由来か?)」という植物が自生する。フロフキは、カンアオイ(寒葵)の方言名で、金立地区では、その昔、根や葉を咳止めとして利用していたという。

へぇ〜〜
あとで文献見てみます

このカンアオイの写真ですが、なぜか4月撮影でした・・・・
カン(寒)というので、もっと前かと思ったのですが・・
植物を月ごとに分けるのもなかなか大変です

花のカレンダー用の写真はだいたいこれでいいかな〜〜・・
http://hana.karakusamon.com/2012/hana_calendar4.html


おまけ:最近買った本は荒俣宏さんの「図像観光」(副題 近代西洋版画を読む)

図像観光―近代西洋版画を読む

図像観光―近代西洋版画を読む