頼んでおいたグラスは
一時的展示ではなく、
こちらで列埴して育てることにしました
(日当たり良好!?)
その他、あいている部分の苗(銅葉系)も準備できていますが
植え付けは台風後・・・
こちらはコリウスに埋もれた状態〔一か月前、8月中旬の状態〕
(一部抜きましたが、この秋も切り戻しで利用)
アリスの森ですが、
良く見ると
三月ウサギの耳がとれていて・・・・
接着してきましたが、
台風が来るというのにそのまま置きっぱなしで帰り(~_~;
片付け忘れましたよ、だいじょうぶ?
雨はかなり激しいですが、風はそれほどでも??
また、水車小屋を、仔馬の牧場の方へ移動しました
こちらのほうが落ち着きますね
下は移動前〔8月中旬〕
閑話休題、論語に曰く(笑)
「過ぎ逝くものはかくの如きか」
・・って、どうしてもそれは時間の推移に対する「悲観」だと思えるのだけれど
朱子学では(努力しだいで進歩できるという)「希望の言葉」とするというのは、
改めて、なるほどねぇ??!!物件。
科学でも化学でもなく、歌学ということばがあるのですが、
歌学から国学へというテーマ、メチャ面白そうで、開講を楽しみにしている。