猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

googleのサービス

f:id:nekoatama:20171030074303j:plain

今朝のgoogleに驚いた

M×××××さん、誕生日おめでとう!・・・と、ろうそくを点してくれたのである~(≧▽≦)

ジブンへの誕生日プレゼントとして希望するのは

こういうのに↓一度は乗り、海・島を旅したいんですけど!!??

www.pbcruise.jp

 

まだ??ちょっと??NO!!無理目!!なのであるが

最近

イタリアの古い島シチリア(ユーカリの島、オデュッセウスの島)が故郷の

「地中海の漂泊者」サルヴァトーレ・クァジモード(1901‐1968 1959ノーベル賞受賞) の詩(抒情詩)を時々読んでいると

やっぱり イタリアやギリシアの島々へ行きたくなる

 

詩の訳は最初読んだ須賀敦子訳でなくて、専門の河島英昭さん

 

だれもが ただひとり 地球の中心に蹲っている
太陽の光に 突き刺されて 。
すぐ 夜が 来る。 
  byサルヴァトーレ・クワジーモド詩集 (須賀敦子訳 須賀敦子全集第5巻)

 

この詩は初め最初の詩集『水と土』で「孤独」と題した詩の最後の3行だったそうだ

今はこの3行だけ

 

人はみなひとりで地心の上に立っている
太陽の一筋の光に貫かれ、
そしてすぐに日が暮れる
 by サルヴァトーレ・クァジーモド詩集『水と土』(1920-29→アンソロジー1942年刊)の第一歌 (河島英昭訳)

 

他の詩を読むと日暮れと影のイメージがあるから最後の一行はこの訳がいいのかも!?

先によんだ須賀敦子訳インパクトがあったのだが

 

ぼくのなかに日は暮れてゆく、
草のような手のひらに
水が垂れこめてくる。

by サルヴァトーレ・クァジーモド詩集『沈んだ木笛』(1930‐32)の第一歌(河島英昭訳)

 

日が暮れて

広がってゆく影の中で

ぼくは独りなのだ

 

果てしない動きのうちに

ぼくから離れていった青春の日は傾き、

いま沈んでゆく。

日暮れはここにある、最後にきたものよ。
 by サルヴァトーレ・クァジーモド詩集『沈んだ木笛』(1930‐32)「ローヤの河口」から (河島英昭訳)

 

ちなみに須賀敦子さんのクワジーモド評は辛口で、ウンベルト・サバ詩集の訳業に比べて比較にならない枚数の「イタリアの詩人たち」の中に、現代イタリアの三大詩人としてウンガレッティとモンターレとサバの詩を挙げたあと、さらに、ディーノ・カンパーナという精神分裂病者の詩をあげ、それからやっと最後に出している・・(五番目)

 

どうなんでしょうかね

それはともかく、

文庫本で自家製詩文庫空間をつくろう~~とプチ決心する

いや、今日は誕生日なので物を買ったり決心するのはヤメヨウ!

物を買ったら誕生日の自分へのプレゼント、何か決めたら誕生日の決心というものになってしまう

それはちょっと「もったいない」

かっくなる日の買い物と決心はこっそりじっくり(笑い)

 

 *実際のプレゼント to meも本日つきました(古書)

f:id:nekoatama:20171030113506j:plain

中身は下の写真の左側(テオプラストス『植物誌 2』

何しろ第一分冊が出たのが2008年のことで

忘れていたのだが、今度の授業の参考書の一つなので、見たら

2015年に第二が出ていた(でも三分冊なのでまだまだ)

「植物学の祖」であるが 
「生態学の祖」でもあり、すでに、環境(トポス)の話・・パラパラ読みますf:id:nekoatama:20171030113514j:plain

 

*下のカレンダーも買う

www.msz.co.