「勝間式超ロジカル家事」なる本を去年の11月に図書館で予約していたのだが
ようやく順番になったのでざっと読んだ
その後待っている間に、著者の
「同性愛カミングアウト」
・・などがあったわけだが・・
・・家事で殺されない前に「自分でやらない事を増やす」・・
ふ~ん・・という(;'∀')
そのあたりはスルーであったが、
最後の章の「7つの健康習慣」ですが
立ち机仕を使用・・というのは、ゲーテがそうだったなぁ・・思った
(座りすぎ警報)
自炊で栄養が満たされると無駄食いをしない・・ふむふむ
白砂糖追放・・「シュガー・フリ-」
(太らない)
階段はタダの健康器具・・というのはそうですね
睡眠をみえる化する・・これはやってますが・・
健康は「頭」が先(認知症予防のゲーム)
人間関係の断捨離・・・というのはできたらいいね、ほんとに!
(1年以上の我慢は禁物)・・というわけですが
ほんと1年はしょうがないのか(;'∀')(;'∀')
お悩みの年です
ちなみに、
LGBTはレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとったもの。
平成24年の電通総研の調査データでは人口の5.2%がLGBT
けっこう多いのですね・・流行の感もある・・
それはともかく、
東京医科大が女子受験生の成績を一律で減点するなど男子学生を優遇していたという件
┓(´_`)┏ オーノ~
この社会はよくなっていくんでしょうかね?
漸進的には・・とそう思うけど!?
歴史の勉強で先日
オランダの「西」インド会社の奴隷輸入船の船内の一人当たりのスペースの図を見た
人間・・むごいものである・・
格差願望は人間の普遍的性質なのだろう。
しかし・・良いものを信じたい