今週のお題「納豆」
私は牛乳と生卵がダメなやつなので、
納豆といえば長ネギそしてあれば海苔ですね‥
wikipediaに納豆という項目あり、それによれば、
納豆を叩き刻んで味噌汁に入れた納豆汁は、江戸時代までは納豆ご飯よりも頻繁に食卓に上っていた。
そうなんだ~~~
「納豆食べるべし」と言われるので、 お題に乗じて、見てみましたが、
納豆1パックに含まれるたんぱく質は?栄養を活かす食べ方も解説|VITANOTE CLIP|VITANOTE(ビタノート)
納豆は1パック(50g)あたり、たんぱく質を8.3g含みます。
日本人の食事摂取基準(2020年度版)では、たんぱく質の推奨量を成人男性で60g/日としています。納豆1パックで1日のたんぱく質の約1/7を摂ることができます。
フ~~ん。ちなみに卵一個のタンパク質の量は?
卵のカロリーやたんぱく質の量は?完全栄養食品といわれる理由 - TRIAL MAGAZINE (トライアルマガジン
卵1個(Mサイズ約50g)には約6.0gのたんぱく質が含まれています。 厚生労働省では、1日あたりのたんぱく質の摂取推奨量を成人男性で60~65g、成人女性で50gとしていますから、卵1個で約10%がとれることになります
納豆に卵かけご飯で14グラム超で、よさそうだけど、私はできない・・
ゆで卵にしよう。
ちなみに、こんな記事もありました・・
卵と納豆なぜだめ? 例えば、納豆には、ビオチンという美肌効果のあるビタミンBが含まれます。 生卵に含まれるアビジンというタンパク質がそれと強く結合する性質があるため、吸収を妨げてしまいます。
この場合、アビジンが含まれない卵黄のみを使ったり、熱に弱い事から加熱をしたりすることで、栄養素を無駄なく摂ることができます。
→
しかし、実際には、大量の卵白を定期的に摂取しなければさほど影響しないと考えられます。そのため、「納豆に卵を合わせるのはダメ」という噂は栄養学的根拠に基づかないものと言えるでしょう。 むしろ「納豆+卵」の組み合わせはおすすめ!
ま、先に書きましたように、私は、生卵ダメなので、とにかく、納豆とゆで卵ですね~
ちなみにアマゾンって納豆も売ってる~~!
駅弁に納豆弁当というものがあるらしい。
わら巻きのブランド←水戸納豆ですね!
「藁苞に包まれたわら納豆」
「水戸印籠弁当」買ってみたいかも~~
こっちがいいいかも!!
絵本もありましたよ。
最後に、他の方のお題回答を見てみた・・フムフム(笑)
問題はそこですか・・夜かなぁ**
朝はフルグラ+ヨーグルト+チーズ派です・・
納豆はいつ食べるのがいいですか? | お客様相談センター|ミツカングループ
いつでもいいので、お好きなタイミングでお召し上がりください。 なお、納豆には、血栓を溶かす酵素「ナットウキナーゼ 」が含まれています。 血液は夜中から朝方にかけて固まりやすくなることから、一般的には、朝よりも夜に食べた方がよいとも言われています。
ちなみに、wikipediaに、
「2008年にはミツカンが新改良の発泡スチロール容器の製品を発売した。」とあり。
wikipediaは、その他の納豆文化のうんちくもすごいレベルだった。
★2お弁当に納豆を1パック付けている - アラセブシングルの老境サバイバル日記
納豆と弁当を持って図書館にこもるというのがフムフム・・(読者になった)