引き続きベランダ仕事で、
朝から窓ふき
あと、網戸の心配もあるが
義母の茶箱3つ 貼ってあった紙が汚くなっているので、はがし始めた
(入っているのは現在写真アルバム 義父の)
インテリア茶箱づくりというのよいかもしれない
あそべそう~~(でも先の話だし、無理でしょ、こんな立派なの!?)
昨夜、義母に手紙を書いた
月2度くらい書きたいが・・11月には迎えに行こうと思うがどうだろう・・
義母の時計、電池が液漏れしていました・・
外したのだが、この後使えるのかな??(-_-;)
義母部屋の前のデュランタ’(薄紫がお好き)
話変わって、堆積物の話ですが、
こちらの方の話が面白かった
手帳を使い始めの
いいところ紹介より、
挫折した話などが参考になる
断捨離って好きな言葉でもないが
右側はB6サイズの手帳を支給されていた時、迷わずに済んだ2000年以前の
「世紀末の」手帳10年分
(サンノーアルファブロックだった)
その後のほぼ日手帳オリジナルと、たまに、コクヨのトライストラムスブランドのライフハック(どちらも文庫本サイズ)
カズンの年もあった・・・
う~~ん・・・迷いに満ちた年!?
出してきて、ざっと見ていることろだが(残りは私も茶箱を一つ持っているのでそこにも入っている 大学時代のもある(;^_^A)
見たところ、2009年の勝間和代手帖って、あれは、アドラー心理学というか
フランクリン・コヴィーのタイムマネジメントの自己流敷衍解釈というか、なかなかだったのに、同じものの続きがないのでザンネン
参考に自作!?したい
発売元のディスカヴァー・トゥエンティワンのはどうなんでしょうね

ディスカヴァー・トゥエンティワン DISCOVER DAY TO DAY DIARY 2018 1月始まり 1日1ページ B6 ホワイト
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2017/09/22
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
とにかく、新規まき直し・・・