猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「坐」について

土の上に二人座るという 「坐という字は土の上にふたりの人がすわっている状態です。このふたりは、自分と、その自分を見つめるもう一人の自分というようにもかんがえられます」 論語「坐スルニハ、必ズ安ンジ、ナンジノ顔ヲマモレ」(ゆったりと坐り、あり…

竹の文化

竹の文化・・というか、 割竹使って、くす玉なるものを自前で作っちゃおうよ、という企画ですが 言いだしっぺとは言え、できないことは男性陣にお願いでした 破竹(竹を割ること)の勢い、ってもの? 竹の別名は「此の君」・・王 羲之のセリフだそう 確かにと…

歩きたくなるみち

今日朝飯食べながら横眼に見ていたテレビで 「美しい日本の歩きたくなるみち」500選、なるものをちょっと紹介していました http://www.walking.or.jp/arukitai/500course.html 【奈良県】 1 ヤマトタケルが歩いた山の辺のみち 天理市・桜井市 2 日本神話…

タットーの話(シリーズ?)

谷川渥「芸術をめぐる言葉」(美術出版社)に 浮世絵が紙を離れて人間の皮膚に移ったのが日本の入れ墨であり、それは一種の芸術運動を意味している(「入れ墨と役者絵 」那須正勝(1976)) 無数の点描による面の形成という比類のない行為に、刺青に特有の情念がま…

暑いノート、いや厚い

コーネル大学式ノートをDIY、という記事がありましたが、 ※http://www.lifehacker.jp/2010/08/100824diynote.html 私としては、DIYは表紙だけでいいかもね・・っと そろそろノート(ほぼ日カズンA5サイズ)が厚くなりすぎ、こうなったら半分に切り開こう…

庭を巡る旅

あまりの暑さにどこかへ行こうなんて全く考えなかったのですが、 サライの大特集 日本美の粋が込められた 庭を巡る旅だって 東福寺方丈庭園 それは行きたくなりますよね、しかし暑い、 巻頭グラビア 桂離宮 写真/三好和義 特別鼎談 細川護煕(永青文庫理事…

読書三昧!?

きのうはこんな (クジラくんの覆面完成です)今日は近くの久しぶりに椅子のある本屋にいったり ・・・読書三昧です ■http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/backnumber.html Plain living High thinking 芸術新潮「ただ渦を見るということ」おもしろい ■h…

猫本

赤瀬川 原平さんの本、しばらく読んでいなかったのですが 猫は魔術師 猫から出たマコト 猫の文明 ・・だそう・・・ 「老人力」には恐れいりましたっけね猫は魔術師作者: 『ねこ新聞』出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2008/10/01メディア: 新書購入: 1人 クリッ…

クジラと人前結婚式

京都の「ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち」8月29日までですが、とうとう行けないですね・・(気力が) それから東京・上野の「大哺乳類展 海のなかまたち」は2010年7月10日(土)〜9月26日(日)で、 東京にいたら夏休みの行事ですよね・・(去年は寄って…

泳げクジラくん

クジラくんの潮吹きで スタンディングバスケットでイメージ作る?? 顔の方、大事ですけどね 尻尾と潮吹きもクジラの象徴であるか・・ Wikipediaによれば クジラの鼻孔(噴気孔)は頭頂部にあるため、背中から潮を吹き上げるように見える。 ハクジラ類は1つ…

夏の読書会

午前2時まで本読んでました 本といっても 茅田砂胡さんですよ ファンタジーですよ 16巻目まできました ちなみに娘(大学3年生♪)にも読ませて、もとい、読んでいただいています。 同じ本読もうよ〜〜これも読書会です!? きのうのCoolJapanですが、 夏の風…

クジラくん再生作業

鯨くん20歳の件ですが これを 昨日の作業で・・ (口はでてきましたが、歯にするかどうかはまたあとで) ・・とりあえずクジラの口! 正面のツタは結局全部撤去 (樹下で、このあとも茂りそうにないかもなので、別のやり方で) このように黄色い籠に入れたツ…

WEB新書

う〜〜んどうなんだろう 買わないと思うけどhttp://astand.asahi.com/webshinsho/politics/2010081000007.html

敗走記

敗走記:講談社文庫 とても読めないんじゃないかと 理由 酷暑でウツっぽい(?)・・さらにつらくなるのは避けたい・・・ (今 紀伊国屋アマゾンで一位ですね)敗走記 (講談社文庫)作者: 水木しげる出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/15メディア: 文庫…

グロスター大聖堂

円柱に衣を着せて擬人化した墓碑(1794年)を検索中です ◆ハリー・ポッターの撮影http://www.pottermania.jp/info/voyage/voyage1_1.htm ◆「イギリス大聖堂・歴史の旅」http://library666.seesaa.net/article/66719823.html ◆http://d.hatena.ne.jp/cucciola…

面白かった番組

「イギリス」という国はないという話をきのう イングランドとイギリスはどう違うか、池上彰さんの学べるニュースでやってました http://www.tv-asahi.co.jp/manaberu/ 案外知らないことで愉しみつつお利口になる良番組と思います〜〜 (いまさら私が言うこと…

わたしが子どもだったころ

NHKのBS「わたしが子どもだったころ」・・で よしもとばななさんインタビューをやっていった http://www.nhk.or.jp/bs/kodomodattakoro/ Wikipediaによれば、 よしもとばななは 右の太ももにバナナ、左肩にオバケのQ太郎のタトゥーを入れている。 それは気に…

国立国会図書館サーチ

国立国会図書館サーチ(平成22年8月17日開発版)の公開 http://iss.ndl.go.jp/ 国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が持つ豊富な「知」をご活用いただくためのアクセスポイントとなることを目指しています。 平成24…

鯨のイメージ

咆哮する獅子の横顔に2本の剣〜〜の話 2冊読んだところで続きを読めないのは残念〜〜、 でも楽しみが長引くような?? (追記 3巻目はBOOKOFFで購入、あとはまた図書で読み進めてます) (頭の上の猫だと思っているけど、どうしても、獅子だってね?http://…

「放浪の戦士」です

茅田砂胡「デルフィニア戦記」(18巻)ですが 初めて読みますが、面白いじゃないですか〜〜 超能力の女の子てーまでもあり〜 ヤングアダルトのコーナーにも普通の日本人の小説の棚にもありましたが・・ 残念 3〜5巻目が図書館になかったのです・・ どなたか…

頭の中だけに存在していても、存在は存在

荒俣宏コレクションの「怪物の友」に、今、「時めいている」水木しげるとの座談会が収録されていた テレビの朝ドラマでよく言っている 「見えなくてもいる」・・であるが、 荒俣宏さんに言わせると、 「実在するものだけが存在するもののすべてではない、 人…

朝食食べながら横目にみていた

テレビで フンデルトヴァッサーの紹介をやってました 大阪市環境局舞洲工場ですWikipediaによれば 彼の作品に渦巻きが登場する。「円に流れる血 私は自転車を持っている」(1953年)ではどこまでも果てしなく続く曲線。一方で断固拒否したのは定規で引いたよ…

緑陰読書

きのうの今日であるが、新聞夕刊記事 村山由佳さんお勧めの10冊・・異世界との出会い 人生の真実と壮大な物語 ■二十日鼠と人間 ・・人生というのはもともと理不尽で不条理で不公平なものであるという一つの真理を学んだ ■豚の死なない日 ・・(上と)同じよ…

新聞購読の話

おかしなぁ 下書き保存の件その2 きのう書いたんですよ〜 保存したんですよ〜〜??マ、もう一度さわりをきのうの日付でかくと 新聞を購読しない人が30代では半分という統計とのことで http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1440665.html 5(4+1…

「知足のつくばい」 

世界遺産「我唯足るを知る」でございますが、 こんなのをご自分で持っておられる方がいたのね (昔の夢の庭造り=ガーデニングコンテストの作品です) ちなみに龍安寺にはこの字が書かれた緑の風呂敷がありまして、それは むか〜〜し買いましたが、 龍安寺に…

つい目に入った

おかしいなぁ?下書き記事が見当たらない・・ 写真は5枚ともあるんですよ つい写真を撮った、これですけどね うむ 朝書いたことと違うことになるけど・・続けます李白の山中問答を書いている細川さん 生まれかわったら細川さんになってもいいよ・・みたいな…

永久花(イモーテル)

もう一つテレビの話です、毎週見ている「世界ふしぎ発見!」 昨夜はフランスのコルシカ島の永久花(イモーテル)の話、アルルの白い馬、オークル(絵具)・・中世に南フランスは「オクシタニア(Occitània)」と呼ばれた王の娘であるナウシカがイモーテルでギリシア…

ジブリの本棚

今日のBS日テレの番組でした: ジブリの本棚〜宮崎駿が選ぶ 子どもたちに読ませたい本〜 スタジオジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」。この作品はメアリー・ノートンの「床下の小人たち」が原作。 この番組では、宮崎監督の児童文学への思いをお届け…

夏風邪

夏風邪ひいて、本日は寝たり起きたり このところちと冷房が利きすぎてました? 逆に炎天下に外に出ていろいろしたりしてまして!? 「夏風邪はバカしかひかない」と言われる理由・・というページがありました(>_ http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000…

今週のお題「生まれ変わったら○○になりたい!」

この言葉ではいつも、宮沢賢治の妹(永訣の朝)を思い出すのよね・・ (うまれで くるたて こんどは こたに わりやの ごとばかりで くるしまなあよに うまれてくる) こんなに自分のことだけで苦しむ人間には生まれまいという・・ 生まれ変わったら、もっと健や…