2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
展示終了 最後に、 撤収にお手伝いいただいた方と撮った写真を注文〜〜♪KG(はがき)サイズにしました 午後4時からの撤収前に草取りをし 撤収作業後、 種団子を投げ入れましたコスモスの種です2〜〜3か月後開花予定〜〜
そしてテストは68点で不合格・・再試験です(~_~;) 新年の決意はどこへやら・・・な、5月・6月であった・・・ 頑張ったことは頑張ったのだが、 別のことを頑張って・・ 余裕がなくなり・・・ダメデスネ++++++++++++ ここで 勉強再開で 新しいノートが必要なの…
美しいミドリでです・・・って・・お〜い・・みたいな(~_~;) そういうわけで、本日は草取り日 やっているといろいろ声をかけられる…いやお構いなく・・・問題は間隔が開き過ぎであったこともあり、少し植え足し・・・少しと言っても2ケースで 半日仕事でした…
そして今日は曇り
そして今日は雨 ヤフオクのウォッチリストを見ていた・・・ 「双子と分身」です・・・ アマゾンちょっと高いので買ってない・・・・ それが出ていたのですが、既に持っているものと込みなのね どうしよう・・双子と分身 -〈対なるもの〉の神話- イメージの博…
とうとう開幕で 展示案内一番目〜〜 そしてこんなシーンもありましたとさ こういう分だけをやっていると楽しいのですが・・・(笑) ともあれ、サポートや励ましそしてねぎらいをありがとうございました〜>みなさま
「大丈夫」という文字をよ~く見てください。気づきませんか?それぞれの文字に共通するものが。「大」「丈」「夫」 そうです。人なんです。「大丈夫」の3文字にはそれぞれ「人」という字が入っています。何があっても、あなたを支えてくれる人が3人いるっ…
「アヤシイ字解の楽しみ」は はてなブログの方にも書きました あっちでできることは、まず、ツィッターからのダイレクトな引用・・さて今日は最後に近い準備日ですが、 のり付け要員を十分にお願いできなかった・・というか、 まだ悩んでいるので、 そこを本…
『今でしょ!』 いまさらですが林修さんって面白いですね 本(図書館予約)まだまだ予約順は先です・・・今日の「ぴったんこカン・カンSP」 昔は体重100キロであったというのは驚きました・・ 一日一食のフレンチ・ダイエットで痩せたそう (1日1食フランス料…
「人」の隣りに「夢」と書いて「儚い」。「人」の「為」と書いて「偽」。夢は儚いものにすぎず、人の為に尽くすことことも偽りにすぎない。漢字を発明した人は皮肉屋だろう。それでも倒れそうな「棒」が二本寄りかかり合うのが「人」という字。それが彼の「…
今週のお題「私のお父さん」 もういないんですけどね・・ 亡くなる前の一時期、老人性のうつ病にかかり・・・・ ちょっとこちらもつらい時期がありましたので、長いこと、あまり思い出さないようにしていました母によると、うつ病というのは頭がいい人がかか…
種団子つくりですが・・・・ http://ga-hanaippai.blogspot.jp/2013/05/2013_25.htmlま、お試しの話題、参加イベントということで・・ コスモスの種(大量)を購入・・・・ あとはフウセンカズラの種があったので、これでどう? ナスタチウムの種蒔きと言っ…
調子よく切羽詰まっています(??)(笑)10年展の準備ですけどね〜〜 あと5日ほど・・ 王冠の鉢に植えた斑入りのペチュニアが枝垂れてきて 文字通り展示に華を添えてくれそう・・(笑) ヨカッタ!ところで、Wikipediaより ジャネーの法則(ジャネーのほう…
「冠句」?・・という言葉もわかりませんでしたが、→http://vimala.exblog.jp/5096681 「ワークショップ」も本当は何だ?・・っとWikipediaを見ましたら、 ワークショップ (workshop) とは、日本では「体験型講座」を指す用語。 ワークショップは合意形成の…
テレビでやっていたWORLD ORDER 1歩前へ!http://worldorder.jp/ 花盛り 花は咲きそして枯れる・・・ 記憶を遺して・・ 一日 始まりの記憶を求めて〜〜という感じでした・・ あと一週間・・・ 終わりというと・・2003年9月オープンの 宝塚ファミリーランド…
人の言うことに振り回されてしまいがちな日です。自分の考えに自信がもてなくなって、ついつい、人の意見に頼ってしまいます。参考にするために信頼できる人の助言を求めても、実際に行動するのはあなた自身。自分が本当に納得のいくことを選び、あなたらし…
「フェルメールの小径」だそうね 暑くて庭園に寄る気になれませんでしたが、 終了間近のボストン美術館展には滑り込みセーフ 息抜き♪ あべのハルカスもオープンし、 アカンサスも元気(少しひょろひょろしている?) それはそうとこちらの花壇 雨が降らなく…
展示順上から3番目の位置に・・つまり次の次となりました本日挨拶文依頼や入り口部分の絵!!についても お願い完了できてよかった講習会の方も8割埋まりました・・ バラ園で、2006年のマッキントッシュのバラデザインの思い出写真を撮る ※http://www.geocit…
雨降りませんね〜〜???今日は、明後日はあそぶよ〜〜というのを楽しみに、いろいろ「やっつけ」てました(笑) もうちょっと残っているけれど、今日はこの辺で~・・・ 因みに、明後日は・・・・ボストン美術館展で龍を見ておかなくては〜〜っと http://ww…
にすいです。 冲方丁対談集作者: 冲方丁出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2013/02/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る冲方丁(うぶかたとう)さんの対談集・・ どういうわけでこれを借りた(予約した)のだ…
午前は有意義な会(ヒアリング)になりよかった 午後は懇親会に出ないで、SF映画を見てきましたが、 これも大傑作とは言わないけど、まァまァでしょ? 日曜日に街なかに出かけるのは近年ないことでした・・そういえば、 「特別展 ボストン美術館 日本美術の至…
・卒業アルバム的 ・はなのブンカ祭的展示準備中〜〜〜〜みてみると、2004年と2010年が重要な年だったかなぁ?・・など感慨があります播いた種は刈れ、ということですと ・収穫祭的〜〜〜・・でもあり設営日の6月24日の月曜日まで、2週間になりました たぶん…
「ヴィンランド・サガ」・・まだ読んでなかったと思う〜〜〜〜〜 途中物件はちょっとつらいので・・ しかし12冊刊ですが・・そろそろ・・と思いつつ〜ヴィンランド・サガ(1) (アフタヌーンKC)作者: 幸村誠出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/08/23メディア…
「台湾上空で行方不明になった飛行機に乗ったらしい」というTBS・久世光彦くんの第一報から本当にそんな年月が流れたんでしょうか。(中略)墓碑銘を考えてほしいと依頼されました。(中略) 花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る(森繁久彌「向田邦子」を語…
6月6日・・ http://www.homme-temoin.jp/cooksan/index.html 6月6日に 雨ザアザア降ってきて(数字の6を手に) ほぼにち15周年ですってね 15周年のごあいさつは、こっちに書きました。 ちょっと観念的に見えるかもしれないですが、 要するに、「もう、変わる…
お天気よすぎですよぉ〜・・・水やりが必要な花壇に、散水機で、面白い図形が・・・面白い形というと例のチーゼルにはちまきが巻かれました! ※チーゼルは科名が変わったようです・・ http://hana.karakusamon.com/herb/cheasel.html 更新 →スイカズラ科 Cap…
今日はよいお天気で、お約束通り朝から出て・・・・ しかし、 予想以上の広大な施設に迷子になり・・ ご迷惑おかけして、 お迎えにも来ていただいて、 収穫した野菜なども使ったバーベキューなど御馳走になり、お土産もいただきました♪ (花と福祉のボランテ…
この写真、連続の意味わかっていたいただける?(笑)昨日、ようやく、宮澤賢治の涙ぐむ眼花壇(プラス仔馬の牧場)を植え足しましたが、 バイカウツギが満開デスアリスの森の展示区画も移動 ・・コニファー移植なども終えました・・ まだ宿根草の移動も残っ…
今週のお題「梅雨」 梅雨入りは植え付けたばかりの花壇の水やり作業の省エネには、嬉しいのですが いえ、今日もよさそうなお天気ですよ???? それどころか「乾燥注意報」ですって・・ http://weather.yahoo.co.jp/weather/column/moritablog/201305310519…