猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

2月へ

海の馬

タツノオトシゴってことだけど
このWikipediaはよくわかる
Wikipedia海馬(脳)

心理的ストレスを長期間受け続けるとコルチゾールの分泌により、海馬の神経細胞が破壊され、海馬が萎縮する。心的外傷後ストレス障害(PTSD)・うつ病の患者にはその萎縮が確認される。

それはそれは・・

テーマはハオマ(中国、海馬)ですけどねhttp://www.karakusamon.com/budou_haoma.html

受け持ちということば

類語辞典で見る「受け持ち」
これが営業活動・職務遂行などにかかわる守備範囲となると
メンツ・利権などにかかわる守備範囲?

・ (〜の)所管 ・ (〜の)縄張り ・ 領分 ・ テリトリー ・ タテ割り(行政の弊害)

おもしろいかも・・・

下は
森信三さんの言葉だそうだ
 

「受持ち」とは分(ぶん)の言いにしてこれ悟りの一内容というて可ならむ。

自分の分・・ケーキの分け方みたい(笑)

森信三一日一語

森信三一日一語

「幸福とは求めるものでなくて、与えられるもの。
自己の為すべきことをした人に対し、天からこの世において与えられるものである」

人間の一生(読み人知らず)
 職業に上下もなければ貴賤もない。世のため人のために役立つことなら、何をしようと自由である。 しかし、どうせやるなら覚悟を決めて十年やる。すると二十からでも三十までには一仕事できるものである。それから十年本気でやる。 すると四十までに頭をあげるものだが、それでいい気にならずにまた十年頑張る。すると、五十までには群を抜く。しかし五十の声をきいた時には、大抵のものが息を抜くが、それがいけない。「これからが仕上げだ」と、新しい気持ちでまた十年頑張る。すると六十ともなれば、もう相当に実を結ぶだろう。だが、月並みの人間はこの辺で楽隠居がしたくなるが、それから十年頑張る。 すると、七十の祝いは盛んにやってもらえるだろう。しかし、それからまた、十年頑張る。するとこのコースが一生で一番面白い。

修身教授録 (致知選書)

修身教授録 (致知選書)

ガーデニングしているムードのグッズ

寒くてとてもガーデニング気分じゃないですが
「これさえあればガーデニングしているムード」にという広告に笑いました