猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

雨の日

今日は雨であった・・なに雨(さめ)というのだろう?
3月の雨(ボサノバ)http://makisakouonuma.hatenablog.com/entry/2016/03/01/111629

昨日、一日で上橋菜穂子さんの「獣の奏者」(外伝抜かした4冊)を読んでしまい、
今日は、少々柔らかい感じだが、予報通りの雨なので、また引きこもり。
ボランティア個人HPをアップしたり
他の市の図書館から借りてくれたそうな、荷風「断腸亭日乗」の3巻目を読んだり(この巻が抜けていて市に蔵書がなかった)・・・
テレビの番組の録画の視聴を消化したり・・
「獣の奏者(そうじゃ)」は、アン・マキャフリーの「パーンの竜騎士」に少し似ているところもあるが、
人間と完全なコミュニケーションが取れたりはしない、圧倒的な「獣」で、そのあたりには深いものが感じられた
アン・マキャフリーの物語も好きなのだが
(王獣)と(闘蛇)ということでは、インド系のガルーダとナーガの神話も思い出させられた・・

荷風の日乗のほうには、付録に原 子朗 による文体の話があって、
荷風は「詩的嗜楽をほしいままにしている」とかいう・・
ふ〜〜ん
それで、芋づる読書でちょっと読みたくなった本は
『筆跡の文化史 (講談社学術文庫)』・・これを古本で購入

筆跡の文化史 (講談社学術文庫)

筆跡の文化史 (講談社学術文庫)

竜の戦士 (ハヤカワ文庫 SF 483 パーンの竜騎士 1)

竜の戦士 (ハヤカワ文庫 SF 483 パーンの竜騎士 1)

「認知症予防検定2017」

好きといえば林修さんの番組も好きだが、今日 「今でしょ!講座」認知症予防検定2017 だって・・
歩くスピードが遅いとか歩く歩幅が狭いと認知症のリスクがアップ(1.77倍)するという
有酸素運動のウォーキング(歩幅の広い早歩き)は
BDNFという筋肉の収縮で生まれる脳由来栄養因子なるものをつくるという(これは加齢で減る)
BDNF(brain derived neurotrophic factor; 脳由来神経栄養因子)
飲み過ぎはダメだが、赤ワイン(ポリフェノール)、ビール(ホップ 中瓶1本)は認知症の予防になるという
夜の睡眠は7時間が良い
朝7時に起きた場合午後3時頃30分以下のちょっとだけウトウトと昼寝をすると認知症のリスクが減る(1時間以上昼寝をすると逆にリスクがアップしてしまう)
エジソンは硬貨を持って椅子で居眠りをし、硬貨が落ちた所で起きたという(これは医師の言でなく薀蓄by林修)
ご飯は少しでおかずをたくさん、大豆、海藻、野菜、乳製品はよいという、
ふ〜〜ンと見ていました