猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

お片付けシゴト

もったいない病

ちょっと古いのですが、日本気象協会編の「季節と暮らす365日」7月15日は、日差しをさえぎるというテーマで以下の内容でした。 日差しをさえぎるよしずとブラインドには大きな差があります。 ブラインドは室内にあるため、日差しを受けて熱を帯びると部屋の…

連日赤(危険)

お天気が気になるこの頃・・環境省熱中症予防情報サイトで日に2回はチェックしている(花壇の水やりの件があり) 気温(参考) 暑さ指数(WBGT) 熱中症予防運動指針 35℃以上 31以上 特別の場合以外は運動を中止する。特に子どもの場合には中止すべき。 赤で…

遺品整理は疲労困憊

またまた、4月に亡くなった義母の遺品処分の件ですが、9月28.29日の土日にリサイクル会をお試ししたあと、11月9日に、出品して残っていたもののほか、整理箪笥と鏡台を粗大ゴミに出しまして・・・疲労困憊でした・・・お手伝いはしていただいたものの、疲れ…

2024年第39週 9/23-9/29

2024年第39週 9/23-9/29は土日のリサイクル会を企画試行のため、連日準備した、という感じの週であった・・(収入はマンション自治会に寄付金として入金 7170円也) (新札にしてお渡し) 自治体などの「もったいない市」とかバザーでは、食器や本は出せない…

「リサイクル会」開催お知らせなど

ようようここまで来まして、お知らせを掲示中です。マンション内の親睦的別組織に紛れ込んで協力をお願いもしたりしているところ。築30年なので、定年男性のコーヒーブランド試飲とおしゃべりの会、「男欒」という月一活活動のグループがあったりしますwww。…

「リサイクル会」準備中

義母が4月に亡くなり、(5年前故郷の土になると言って帰った田舎の老人ホームで)7月1日からは息子2が東京転勤になり、その後ずっと、20年ぶりくらいの片付け処分作業をしてきたわけですが、いよいよ9月28日(土)29日(日)、マンションエントランス…

家の中を片付ける(お片付け魔 2)

昨日はようやく粗大ごみを出す日でした。古いオーブンレンジやスピーカーもダンボールに入れて十字に紐をかけてゴミに出しました・・・・で、さっき(収集日の早朝)電球など追加で出しに行ったら、それらが見当たらなくなっていました・・・ん??スピーカ…

2024年第31週 7/22-7/28

7月10日あたりから、義母の遺品処分&東京転勤の息子の持ち物整理ということで、片づけ開始であったが、タンスなどの引き出しの整理で、 7月12日に古着処分をし、義母の茶器マンションのなどは、9月に不用品交換会を開いて処分することにしたが、その他の件、…

お片付け魔と化しています!?

今週のお題「捨てたい物」 2018年の11月に、義母は「故郷の土になる」と、お墓のある田舎に帰ったのですが、5年後のこの4月に老人ホームで亡くなるまで処分を控えていたものを、この7月の息子2の東京転勤もあり、一念発起で連日片付けています‥茶器を数えた…

がんばれオキナワスズメウリ君@ベランダ

今日のオキナワスズメウリ君♪・・・5人成長中 ちなみに6月22日に24ポット蒔いたものの、こちらの7月7日(15日目)の状況写真のように、まったく気配がなかった・・・ それが7月10日(18日後)に朝見ると、昨日まで気配のなかったオキナワスズメウリ君に、お~っ♡(…

遺品の処分

明日粗大ごみ収集日・・今日はベランダを少々片付けて、古いゲーム機とか、ビーズクッションとかたまっていた使用済み電池などを処分‥本当は4月に亡くなった義母(4年ほど前に田舎に帰っていたのだが)の遺品を片付けるという事があり、まずは箪笥を一つ処分し…