時間切れになりそうなところを
行ってきました・・「兵馬俑展」http://heibayou.jp/
古代中国の凄さに触れてきました
上の如く太め状況も・・・
Let's walking!!!!!で、
淀屋橋から歩いて行き・・・・
少々減量!?
いえ、往復で、
歩き疲れたので、休憩して、
『史記のつまみぐい』を持参していたのを、
パフェ食べながら^_^; 読んできました
⇒太め状況解消不可!?!?
笑ったのは、
「刺客列伝」「酷吏列伝」「遊侠列伝」「佞幸(ねいこう=へつらいもの、たいこもち)列伝」等の職業別(?)に一括した九篇・・とかあるところ・・
酷吏や太鼓持ちも職業の一なのか・・(笑)
『史記』はできたら原文で読めということだが、
『史記』の原文は、今はウィキソースで読めるようだから
やっぱりなにか、読むモチベーションになるような
手引きになるような
やっぱり日本語訳であるといい・・

- 作者: 宮脇俊三
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2004/02/18
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 宮脇俊三
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 司馬遷
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1997/07
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
お楽しみお土産はこれ・・

ちなみに本日20万人達成だそう・・
【祝・20万人】大阪会場の入場者が20万人を超えましたぞ!20万人目は奈良市からお越しの長谷部恭子さん。お母様と二人でお越しいただいたのじゃ。記念品として図録や「始皇帝の偉業てぬぐい」が贈られましたぞ。展覧会は10月2日までじゃ!https://t.co/ESCaDgVomL pic.twitter.com/Xq9OokNtty
— 特別展「始皇帝と大兵馬俑」(公式) (@heibayou2015) 2016年9月28日