猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

【ブラザーズ&シスターズ】

試験勉強の合間に(!?)【ブラザーズ&シスターズ】をちょこちょことみていると、

 

ブラザーズ&シスターズ シーズン3 コンパクト BOX [DVD]

ブラザーズ&シスターズ シーズン3 コンパクト BOX [DVD]

 

 思うままにものを言って、けんかして、最終的に理解しあえる関係がうらやましいと思う・・

ちなみに

家族でもない人さまにものをいうというのは‥

いくら説明しても

まったく理解されていないことに驚くばかりかも

 

「自分が発した言葉は伝わらないと思うべきなのだ」と コミュニケーションの専門家は言う。
自分の考えたとおりには言葉は伝わらないものだという絶望に立ってから、受け手にどう理解されるか、その化学反応を楽しむべきだ。」自分の発した言葉がたいていそのままの意図で伝わらないのは、「言葉というものは、同じ言葉を使っていても一人一人意味が違う。ぞれぞれの経験が言葉に反映されていくわけです。」(平田オリザ大阪大学コミュニケーション・デザインセンター教授の言葉)

 

追記です

この映画関連の興味深いサイトがありました

海外ドラマの間取りとインテリア>vol.8 「ブラザーズ&シスターズ」前編 −イエマガ

モチベーションを上げるには?

今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」

最近のはてなのお題は
何か賞金つきみたいなイメージで、気軽に参加できなかったが
ふと見るといつもの感じに戻っているので

ざっと参加します

今回のお題はモチベーションを上げるもの・・ですか、そうですね~

モチベーションを上げるには?

1に無理やり期限を設けることだと思う
 本来怠け者なので

 それと

2に人参をぶら下げることだと思う

 いわゆる「自分にご褒美」を用意する*1

あれ?お題をよく見るとその人参は何なのかという話でしたか‥

人参は涼しい環境でポップコーンもどき付きで見る映画です

*1:

なんの媒体で見るかが問題だ

日記(手帳)で 今年見た海外ドラマの記録を見ていた

 

1月は good wife

 

2月は glee と Game of Thronesでしたね~

どちらもAmazon プライムで!!

(グリーは1のみだったので、2と3を購入 あとは見ていない)

 

 

この件はショックでしたよね~(・・とやっと話題に乗れるのであった)

 

3月は The FLASH と レジェンド・オフ・トゥモローでした

(HULUで)

 

4月はなしで

5月は Six Feet Under と Prizon Break

6月は Person of Interest と Fringe

 

 

ちなみに、7月現在、今見ているのは 「ブラザーズ&シスターズ

(TUTAYAで 2枚づつプラス動画配信ポイントでシーズン2となりました)

サラの Rachel Griffithsって これより先に見た"Six Feet Under"にも出ていたのですね

(レベッカの エミリー・ヴァン・キャンプも「リベンジ」の主役)

 

 

映画の楽しみというと、

so-called 「お楽しみはこれからだ」ですが、

テレビドラマのキングといわれる「NCIS ネイビー犯罪捜査班」を
まだ見ていないことかな??

 

ザ・ホワイトハウス 」も見ていなくて、
なんの媒体で見ようか?と考えたのだが、

とりあえず1シーズン分を

Amazonの中古DVDを購入した

 

(実はこれ初めて! 今までは動画配信メーンだった)

 

アグリー・ベティ」も中古物件になりそう

あと

Dr. HOUSE ―ドクター・ハウスとかも動画配信でなく中古物件で? 

 

Lの世界 とか(これは特にみたくないけど)

 

DR.HOUSE と LAST SHIP をみるには HULUに再入会しないといけなそう

 

これからも以下のようなのが好みなのですが・・・

 

DCドラマ『レジェンド・オブ・トゥモロー』シーズン4、コンスタンティンのレギュラー登場が決定 | THE

 

映画館には全然いかないのである

夏の恒例

トム・クルーズ様のミッション を映画館で見る?仕事もありましたが、

8月4日(土)に

発達科学(心理学)の試験を受けにいくので、

そのあと見るかも?(街は暑いのである 早帰りが良い?見ないかも)

 国民1人が1年間に映画を見る本数、:

日本は非常に少ない。トップは韓国で4.17本、
アメリカ、オーストラリアでも大体4本を見ているのに比べ、

日本人の年間鑑賞本数は1.2本

http://jc3.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/current_state_of_screening2015.pdf

 

www.garbagenews.net

 

ブロードバンド環境の普及、動画配信の浸透と常用化、そして映画もインターネット経由などで自宅観賞でも優れた画質のものを楽しむことができるようになった。さらに、地上波テレビの地デジ化に伴い家庭内のテレビも大型化・高画質化し、映画館は競合のパワーアップが進むばかりとなり、厳しい状態におかれている。映画業界でもシネコンの展開、さらには4DX(3D化に加え、座席の振動や香りなどさらなる疑似体験を観客に提供し、映画の臨場感をアップする仕組み)の例にあるように、さまざまな手を打ってはいるが、状況の変化とそれに伴う消費者性向の移り変わりは、映画館側の対応を上回るスピードで進んでいる。

 

 

 

 

 

お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ (1975年)

お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ (1975年)

 

 

 

お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ〈PART4〉

お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ〈PART4〉

 

* 追記ですが、一番安く済むのは、旧作貸し出し100円で(10本以上まとめてみる場合)、

実店舗のレンタルショップで借りることかも・・・

これも、この前いつ行ったのかと思う(ここ3年は行ってないのであった)

セルフレジになったとか!?

2018年第27週(7/9~7/15)

2018年第26週(7/9~7/15)

地震、大雨の跡の酷暑到来(;'∀')(;'∀')
花関係のボランティアとオランダの歴史(植物学、植物画関係)でした

こんな感じの図書を読んだ

自前の本は大場秀章さんの「植物学とオランダ」で

放送大学の講座テキストのほか、これらの本で月末の試験のための100字論考を2つほどでっち上げました*1

  1. 物語オランダの歴史 大航海時代から「寛容」国家の現代まで 
  2. スピノザ 講談社選書メチエ
  3. 地球の歩き方 A19 (オランダ・ベルギー・ルクセンブルク)2017〜18
  4. ブリューゲルとネーデルラント絵画の変革者たち
  5. 風景画論 改訂版
  6. 西洋美術史入門 ちくまプリマー新書
  7. ナチュラリストシーボルト 日本の多様な自然を世界に伝えたパイオニア
  8. 日本植物誌 シーボルト『フローラ・ヤポニカ』

*1:

ギリシアには秋がなかった!?

季節の三女神

図説 世界シンボル事典」 byハンス・ビーダーマン

古代ギリシア特有の時間区分では1年を3つに分けた
春、夏、冬である
ホーラはゼウスとテミスの間に生まれたとされる 

 

ギリシアには秋がなかった!?

秋=冬?

 

現代日本(のローカル)では

地震、大雨のあとの猛暑到来~~

 

 早く秋になってほしい(-_-;)

1世紀のローマンコピーには3人の女神だけ

Dionysos Horai Louvre MR720
:Dionysos Horai Louvre MR720. @ルーヴル

Amazonプライムデー

Amazonプライムデー

amzn.to

 

食事時につけるテレビでも宣伝してましたね

どうかと思いましたが、ちょっとお高めの本を一冊、本整理のためのブックスタンド1ッケ

 それとこれ・・

 

 

 

 買った本はこれ
もちろん図書でないか見てから買いましたけどね(;'∀')

植物図譜の歴史

副題は芸術と科学の出会いか~~~

植物図譜の歴史―ボタニカル・アート芸術と科学の出会い

植物図譜の歴史―ボタニカル・アート芸術と科学の出会い

 

 

あと麦茶の方 今回はこれにしてみた

 

サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 2L×10本

サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 2L×10本

 

 

夏の詩検索中

異常に暑くて
けだるいですね

幸いにして平静ですが・・

たまに詩を読みたくなる

 

https://bymn.xsrv.jp/von/2018v/201807_p1.html

 

 

 

 以下は図書にあったので借りる予定

漢詩を読む 夏の詩100選 (NHKライブラリー)

漢詩を読む 夏の詩100選 (NHKライブラリー)

 

 

 

漢詩一日一首 夏 (平凡社ライブラリー)

漢詩一日一首 夏 (平凡社ライブラリー)

 
漢詩歳時記 夏

漢詩歳時記 夏

 

 

 

 

歴史「もっとも偉大なオランダ人」「寛容」

f:id:nekoatama:20180714064229j:plain

暑くなりました

試験日 歴史Ⅱ*7月29日(日)と発達科学:8月4日です~~

それで読んでいる中公新書の「物語オランダの歴史」・・

冒頭に出ている

「もっとも偉大なオランダ人」(2004)の話が、興味深いまとめで

その10人とは

オランイェ公ウィレム(オランダ独立戦争の指導者 国王の祖)

第2次世界大戦後の首相ウィレム・ドレース(って誰?)

アンネ・フランク

2002年に暗殺された政治家 ピム・フォルタイン(って誰?)

多芸多才の画家レンブラント・ファン・レイン

微生物の父アントニ・ファン・レーウェンフック 
17世紀の海軍提督ミヒール・デ・ラ(ロ)イテル(って誰?)

フィンセント・ファン・ゴッホ
人文主義者デシデウス・エラスムス

元サッカー選手ヨハン・クライフ(って誰?)

 

スピノザは21位

法学者グロティウス31位

画家フェルメール66位

 

ブリューゲルはネーデルラントでもフランドルで

 ベルギー ブリュッセルの人扱いみたいですね

 

物語 オランダの歴史 - 大航海時代から「寛容」国家の現代まで (中公新書)

物語 オランダの歴史 - 大航海時代から「寛容」国家の現代まで (中公新書)

 

 オランダ社会における“寛容性”の原理ってなに?

yukashikisekai.com

この言葉の根本的な意味は「宗教の違いを認めますよ」ということ

 

f:id:nekoatama:20180714071844j:plain

  1. 物語オランダの歴史 大航海時代から「寛容」国家の現代まで 
  2. スピノザ 講談社選書メチエ
  3. 地球の歩き方 A19 (オランダ・ベルギー・ルクセンブルク)2017〜18
  4. ブリューゲルとネーデルラント絵画の変革者たち
  5. 風景画論 改訂版
  6. 西洋美術史入門 ちくまプリマー新書
  7. ナチュラリストシーボルト 日本の多様な自然を世界に伝えたパイオニア
  8. 日本植物誌 シーボルト『フローラ・ヤポニカ』

図書のほかに自分の本

ゴンブリッチの装飾芸術論ですが・・まだまだ・・

芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)

 

芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)

 

 

 

ちょっと旅の写真整理開始

 

f:id:nekoatama:20180711210413j:plain開館前から待っておられたお二方(20180625 @ギメ東洋美術館)

 

f:id:nekoatama:20180711183953j:plain

うらやましい((笑))

ギメには、MYテーマの蛇の首飾り物件もあったが

f:id:nekoatama:20180711183957j:plain

f:id:nekoatama:20180711184427j:plain

スターはこっちかなぁ~(ガンダーラ仏!)

f:id:nekoatama:20180711184402j:plain

赤ちゃん抱っこして 見て回っていたこの方も印象に残っている

f:id:nekoatama:20180711183954j:plain

f:id:nekoatama:20180711184401j:plain

中央を占める怪獣

 

 

下は別の日にシャンティイ城にてお会いした美しきシモーヌ嬢の蛇の首飾りf:id:nekoatama:20180624183315j:plain

そして絵の前のこの母娘さんも記憶に残っている(行きに同じ電車だった)

f:id:nekoatama:20180711211728j:plain

このシャンティイ城の庭園の方には

17世紀のル・ノートルのデザインしたフランス式庭園の部分と

19世紀のイングリッシュガーデン部分と

18世紀のアングロチャイニーズガーデンとあったようだが、

広すぎて・・

f:id:nekoatama:20180711212653j:plainこういうのに乗ってみる気もなかったので、ル・ノートルだけで割愛!

 

しかし帰り道で、城外のこのあたりでちょっと寝転んで

「不来方(こずかた)の お城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心」
石川啄木)みたいな句を思い浮かべていました

十五じゃないけど((笑))

f:id:nekoatama:20180711212759j:plain向こうに見える木の仕立て方た気になるのだが・・

f:id:nekoatama:20180711213302j:plain

 

 

偏光サングラス

偏光サングラスというのを初めて買いました

 

雨あがって夏!!!今日から使い始めましたが

ほんと「視界がクリア」ですね

偏光 - Wikipedia

普通のは、あらゆる方向に振動している光が混合しており、偏光と自然光の中間の状態(部分偏光)にある。このような光は一部の結晶光学フィルターを通すことによって偏光を得ることができる。

 

 いや、

変色調光機能ットとかティアドロップ型とかはともかく、

老眼鏡つきでないとつらいかな??・・(;'∀')ということで
この一番下で最後のを買いましたよ

 

 

 

 

 

 

 

2018年第26週(7/2~7/8)

2018年第26週(7/2~7/8)

7月3日(火)にボランティアに復帰したが、

月末の歴史試験のことを思い出し、旅の整理より、そちらをメインに

まずはオランダの歴史と植物学・植物画テーマであるが・・
今回国鉄ストだったので、巴里だけだったが、

来年は

フランス国鉄の赤い「タリス」でオランダに行きたい

ロッテルダムからは普通列車だが3時間半あれば、オランダにも入国できて

シーボルトハウスの近くの宿についていそう

2018年第24週(6/11~6/17)25週(6/18~6/24)

2018年第24週(6/11~6/17)

某ボランティア組織の情報誌発行業務を終え

のどの以上もあり医者にいった翌日

15日から旅にでました
国鉄スト中のパリへ

2018年第25週(6/18~6/24)

パリのキッチン付きホテルでのんびりしました

良く歩きました

経費は2週間で50万ジャスト

大雨・・自然災害

いやぁ(-_-;)

 

こちらは大雨警報といわれましても、ありがたいことに小雨だったので、

図書館へのウォーキングを再開した・・

帰りは結構降られたが。

平静

平常の範疇であった・・

図書館で借りたり、古書で買ったオランダの歴史関係の本を読んでいた

(歴史の試験勉強)

ところで映画も旅行で大分見なかったので

(アメリカのテレビドラマは見ていた)

TSUTAYAの視聴可能本数が残り16本にもなっている・・・

そして

映画よりドラマ派になってしまったかも???

・・といいながら週末ムービー気分で

マット・ディモンの「ダウンサイズ」と

ジェラルド・バトラーの「ジオストリーム」も見たのだが(動画配信)

最後のは、

気象をコントロールする宇宙ステーションの話です・・

 

主演のジェラルド・バトラーは「オペラ座の怪人」だけど、

今回の作品、まぁよかった‥よしよしヾ(・ω・`)

※(贔屓なので) 少々 出来を心配してあげる気分なのであった

 

f:id:nekoatama:20180626212739j:plain

 

f:id:nekoatama:20180707221318j:plain

オペラ座では、どこかに怪人がいたのだと

想像してみるこにしたのだったが・・(下への階段ホールなど結構暗い部分がある)

やっぱり、怪人の地下の住まいはなさそうだった(笑)