花と人
この葉っぱからミスミソウとも呼ばれるそうなユキワリソウ(雪割草)
イメージとしては雪を割って咲くの??
まだ咲いてません・・3月の終わり頃から4月にかけて開花するようです
1時間半ほど、その上にある杉の葉などの掃除をしてきました
ユキモチソウの名札あり・・
古典園芸植物(by中尾佐助)・・・という言葉も出てきた、例の本の抜書読書も
このへんでだいたいいいかな?
http://nekomegami.web.fc2.com/img2/
今、花は、蝋梅や侘助椿、撫し子、「冬至梅」などが咲いているようです
それからディアスキア・・科名:ゴマノハグサ科、学名:Diascia barberaeとか、イオノプシディウム・・科名:アブラナ科、学名:Ionopsidium acauleとか
これももっとあとの春の花ですが、ちらほら咲いていますよ
- 作者: 中尾佐助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1986/11/20
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
ケリーバッグでなくヘリーバッグ
おまけ話:ケリーバッグでなくヘリーバッグというので笑った
日本の伝統素材畳のへりで作るバッグと小物―軽くてお洒落、畳のへりで作る素敵なバッグと小物 (レディブティックシリーズ no. 3110)
- 出版社/メーカー: ブティック社
- 発売日: 2010/09/16
- メディア: ムック
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
タタミのヘリ手芸を取り組んでます。簡単に加工できるしオーガンジーみたいな質感
ためしにバラのコサージュ作りましたがポプリ入れなんかも出来そう。
手で縫えるし、強く折ればアイロン要らずその場で集まって作るのにぴったりかも
葉っぱクラフト
教えていただいた物
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200211/kant.htm
色々企画できそう♪