猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

「朝活手帳」の記入9日目の見直し

『朝活手帳2025』を11月1日から利用してみた感想です。

朝活手帳byMN

朝活手帳 2025 11月始まり 四六版

朝活手帳のメインページ(両開き2ページ)

※「先週の振り返り」※「今週のテ―マはそのままでgoodだが、

※「今週のポイント」※「今週のお得時間」というのは、ちょっと変更したい(考慮中)

※「TO DO(目標、実行)」はその日のメインでOK

※「起床時間」は、もう朝方人間になっているので、
むしろあまり早く起きないように調整(;^_^A
ベッドを出る時間を目標時刻にする(実行の方は目が覚めが覚めちゃった時刻)

※「体調」はこのままでgoodの5段階評価項目

*「本日の定点観測」・・いまいち書くことが決まらない(体重かな)→歩数にします。

その下の6行はメインとして、「朝のルーティンチェック(身体美容健康関係)」とする

その下の行は翌朝記入する(前日会った人、行ったところなど)
*「終業デッドライン」は無職なので不要

※「就寝時間」は、少し前までは、ドラマを見るのを控えて
その日のうちに寝るのが目標であったが、今はOKで、
ベッドに入る時間を目標時刻に書く(実行の方はその記録)

※3行日記はそのまま

*獲得ポイントは自分の気分的達成度とするとよさそう

毎日のバーティカルの左側の縦6つの記入欄の方は、・・ほぼそのままでOK

※連絡したい人

※今週進めタイプロジェクト

※将来やりたいこと・・将来→近々

※その他

※提出する課題

※読みたい本

※その他

~~~~~以上はメインのフランクリンプランナーのディリー2ページの

明確に不足している部分(朝の時間とウィークリー)の補足になると思って購入したのであるが、

日常ルーティン・身体的なもののチェックに使えそう。

一方、高田さんのウィークリ―の『ライフデザイン手帳2025』

も買ってありまして、それは11月25日始まりです。

高田手帳ウィークリーページの項目



これは、
毎日のバーティカル(午前4時から24時間)欄と
見開き上端に

※今週のテーマ
※その日の重点タスク

左端に

※ルーティン行動

※目標(4区分)

※振り返り

・・とあり、、項目としては朝活手帳と似てはいるが、こちらは
ルーティンも目標も文房ギョウムご用達でつかうつもりで

ちょっとワクワク(^^♪その話はまた月末にでも・・

 

nekoatama.hatenablog.com