桜井万里子編の『ギリシア史』(2005)を読んでいます
まず、ギリシア人(ヘレネス)とは誰かということも問題で、それは「ギリシア語を話す人」とし、
「暗黒時代」(前1200年頃から前750年ごろまで)については、この20年程の間に飛躍的に理解が進んだとしている
ギリシア人のアイディンティティ形声形成の要はホメロスの叙事詩の文字化であり、
(ミケーネ文明の崩壊で失われた線文字Bに代わる、フェニキア文字からのギリシア文字による)
ビザンツは「自称ローマ人のギリシア人」のギリシア帝国で、東ローマ帝国=「キリスト教化されたギリシア人のローマ帝国」というのは、
そうだったのか〜〜物件
(※ギリシア人は3割だったという説もあるWikipedia)
とにかく興味はミケーネ文明の崩壊
http://www.karakusamon.com/greece/rekisi_sakurai.html

- 作者: 桜井万里子
- 出版社/メーカー: 山川出版社
- 発売日: 2005/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人
- この商品を含むブログ (4件) を見る
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/11271/1/16520438.pdf
↓こっちは予約中!

- 作者: 山中由里子
- 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会
- 発売日: 2015/10/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る