例の本『中国の妖怪 (岩波新書)』
山海経・中国の神話をみたいと思っているのですが・・
白川静著作集(全12巻)って
6巻目のが一番先に刊行されたのですね、
それが、「神話と思想」でした・・
『中国の神話』『孔子伝』は中公文庫で読める・・
著作集を買うべきか
収容書を文庫本で買うべきか・・というと、
・・文庫本では他の4つが読めないから、お得(!?)なのは、
この著作集中で一番安くなっている中古でしょうかね・・
しかし、
返さなければならない図書ではじっくり読むのは無理としても
文庫本にない残りだけを図書で〔著作集で〕読むという手もある
本棚の省スペースと
自分版の全集を作りたいというそういうのもあるので、・・
結構その手を使ってます
著作者自身で著作集を編むにあたって、これと「中国古代の文学」の1.2は三部作、というお気持ちがあって、
著作集に収録するにあたって
その順序を残しておきたい気持ちもあったとあとがきにありますが・・
中公文庫の方はまた
その文庫の四書で一の体系を意図したといわれる・・
ま・・基本今までどおり文庫中心で白川静さんのだけでなくて、好きに並べます〜〜
「南」(楽器 銅鼓)関連で、
月報にあった鳥居竜蔵という方、
徳島市に記念館があるようですね・・
http://www15.ocn.ne.jp/~nestplan/ryozo/index.html

- 作者: 白川静
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 1999/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 白川静
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2003/01/25
- メディア: 文庫
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

- 作者: 白川静
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2003/01/01
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (61件) を見る

中国の古代文学〈1〉神話から楚辞へ (中公文庫BIBLIO)
- 作者: 白川静
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2003/07/01
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (6件) を見る