猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

象徴(女のイメージ)

イメージとか象徴とかって、見るほどに面白くって

 

nekoatama.hatenablog.com

 

「正義の女神」(ギリシア・ローマ神話)のあとの
7人いるはずの「美徳」の「女神」たち・・次は誰にしよう?

ワクワク♪
・・みたいなことを思っていたのだが・・

フェミニズムという「まずい」!?問題があった・・・

そこで中世の「女のイメージ」(14世紀から16世紀)に寄り道した

「女を描く」(女のイメージ14~16世紀)

美徳と逆の悪徳を象徴する女性のイメージだ‥

ん~~一応見たので、つぎは自由の女神にしようよ!!

セーヌ河畔の女神に会いに行く予定だし・・・??

いや!?

美徳の女神というのは信仰、希望、慈愛、剛毅、正義、賢明、節制の7人でした

(キリスト教)


自由(の女神)はどこだ?


そのほか、忍耐、従順、服従、謙遜、貞潔、平和の場合も

・・ん~~これらの女神(女性像)を単独で取り上げることはなさそう・・?

それより、

悪徳の擬人像(女性)が中世の女のイメージと、どう重ならないかですかね‥

以下『世界シンボル事典』(ハンス・ビーダーマン1930‐1990)

悪徳を象徴する女性像:
傲慢(冠をかぶった女性、蝙蝠の翼をつけ笏を手にしてライオンにまたがっている女性)
嫉妬(犬にまたがる女性)→バロック期は胸をはだけて両腕で自分の首を絞める女性

淫欲(豚や雄ヤギにまたがる女性 あるいは2本の尾を両手でつかむセイレーン)

 

以下は悪徳を象徴する男性像:

貪欲(あるいは吝嗇)金庫の上に腰かける男性 アナグマとともに描かれることが多い)

怠惰(ロバの上で居眠りする男性)

憤怒(自分の衣服を引き裂く男性または剣で戦う男性)
不信仰(偶像を前にした男性)
絶望(首を吊る男性→ユダ)

愚行(石にかみつく男性)

臆病(野兎を恐れて逃げ出す男性)


バロック期からは
非難或いは中傷(棍棒を手にしたモモス神の姿)
欺瞞(蛇の身体とサソリの尾を持つ人間)

 

 とにかく由緒正しげなギリシア神話の女神からは離れて行ってしまったので、

また戻ることとしたい

今日はこれにて

f:id:nekoatama:20180130171347j:plain

おまけ:ランチ会で見たアイアン・オブジェ

 

漫画と音楽

今日は土曜日

娘が面白いから読めというので「僕のヒーローアカデミア」を読み始めた

2卷位は読んだ覚えがあった・・

15冊あったので

ちょっと音楽でもかけながら・・と

久しぶりに手持ちのCDを聴き始めたのだが

クラッシックは聞きほれてしまうので、イージーリスニングの映画音楽を・・

でもそっちもイージーでもなかったかも・・

久しぶりなので

f:id:nekoatama:20180127212905j:plain

 

シネマ・クラシック101 ( CD6枚組 ) BCC-700

シネマ・クラシック101 ( CD6枚組 ) BCC-700

 

 

 

ベスト・オブ・アンディ・ウィリアムス・ヒッツ

ベスト・オブ・アンディ・ウィリアムス・ヒッツ

 

 

 

僕のヒーローアカデミア コミック 1-15巻 セット

僕のヒーローアカデミア コミック 1-15巻 セット

 

 

★★ソレニシテモ ここ(リンクも)充実していますね!! 

Academy Award for Best Original Song - Wikipedia

「正義」の女神

やっぱり荒俣宏さんやイメージの象徴は面白い

バーバラ・ウォーカー女史に
アマゾンオリジナルのテレビドラマの「トランスペアレント」のレズの

大学教授が重なってしまうのは・・・

フェミニズムすきじゃないけど

悲しい!

正義の女神

f:id:nekoatama:20180126094606j:plain

 

寒い散歩

午前中大部の論考をずっと 傍線ひきながら真面目に読んでいた・・

本は汚す派です (図書は別だが)

 

 

 

 

昨日発売のようですね♪

 

背教者ユリアヌス(二) (中公文庫)

背教者ユリアヌス(二) (中公文庫)

 

皇族であることが知られたのちも、変わらぬ学友や踊り子ディアたちとの青春の日々を過ごすユリアヌス。だが、副帝となった兄ガルスが謀反の疑いにより処刑され、ユリアヌス自身も宮廷に召喚され、裁かれることに。そこでの、皇后エウセビアとの出会いが、彼の、そして帝国の運命を大きく変えていく……!!〈巻末付録〉連載時日記(抄)〈解説〉金沢百枝

 

 

 

ところで娘のパソコンが起動しなくなったというので、ノートパソコンを買ってやった

(私のよりだいぶ安いもの)

そして今日、

3時の散歩で テレビとデスクトップパソコンの廃棄の件を聞きに

電気屋さんに回ったのだが

テレビの廃棄には3千ちょっとが掛かることはわかっていたが

リサイクルマーク付きのパソコンにも2160円なりの要求があり、

モニターは廃棄しないといったのですが、

データ消去費だのなんだのとかとかいい、この際断捨離したいデスクトップパソコンは

4台あるため、8千円超となる上に配送料3千円必要というで、

この電気屋さんは利用しないことにした・・

(メーカでなくても無料回収のところがあったと思う)

寒い散歩でした‥

(お寒いのは懐??)

■おまけ

f:id:nekoatama:20180124223204j:plain

ヴァージニア・ウルフの短編に

「キュ―植物園」という短編があるということで、

これも読まねばなならない参考文献だった・・

 

オスカーノミネート日

www.yahoo.com

今日はいよいよオスカーノミネートでアメリカYahoo!は盛り上がっていた?

挙げられている「ダンケルク」
たしかに正統派で良かった‥
ダンケルク (2017年の映画) - Wikipedia

ベビードライバー」と
「ブレードランナー2049」はまだ見ていない:今月中に見たい

「ウォーター・シェイプ」は劇場で公開されたばかりだ・・

 

「マンチェスター・バイ・ザ・シー」は古かったのかな?

ないと思ったら昨年のノミネート作品のようだ

マンチェスター・バイ・ザ・シー (映画) - Wikipedia

劇場で映画を見ないので、時差大きい?

それはそうと、今日見た「ドリーム」に ”シェルドン”(ビッグバン★セオリー)が STGのヘッド・エンジニア役で出ていたので、笑った・・(まじめだったから)

黒人女性の差別に忍耐強く立ち向かい変革して打ち勝っていく姿は拍手喝采なのだけれど

ドリーム (2016年の映画) - Wikipedia

アメリカ映画界のゲイ・レスビアン・性同一性障害とかの「トランス」の蔓延って

称揚できるようなものなのか、わけわからない

 

Baby Driver (Music From The Motion Picture)

Baby Driver (Music From The Motion Picture)

 

 

 

「インドの華」

 昨日は昼過ぎに銀行に用足しに行って

かなりの雨になったのだが、東京では記録的な大雪で

成田に降りられず関空に来る飛行機が多かったとか・・

今度の旅行 フランスメインだが最近英国の緑の本ばかり読んでいるので、

やっぱり、パリからロンドンに回りたくなってしまった・・

10年ぶりになります

駅前の本屋をぶらついて、「地球の歩き方」のイギリス編を購入

歩き(ステップ数)は1万歩確保!(^^)!

f:id:nekoatama:20180123091847j:plain

写真のカップはエインズレーのオーチャードゴールド

・・日用のためゴールドは剥げてます(笑)

例の「歴史Ⅱ」なのですが、テレビ講義で、ヘレンドの「インドの華」が出てきたのですね

ああいうの見ると欲しくなって、検索~~~~

 

 

(Wikipedia)ヘレンド​ 

世界初の1851年のイギリスロンドン万国博覧会ではヴィクトリア女王ウィンザー城のためにディナーセットをヘレンドに注文した。中国風の絵柄に蝶の舞うデザインは一般にも販売され、以後「クイーン・ヴィクトリア」シリーズと呼ばれ大変流行した。

 

 

​​

ヘレンド (HEREND) AV アポニーグリーン マグカップ 200cc




ヘレンドマグカップ【ヘレンド】 インドの華グリーン マグ 1729 250cc


マグカップにしては容量が少なめですね
日用では300~400CC欲しいのであった
それにやっぱりお値段!
(高価なのは薄手で割れやすいというのもある)

なので、見ただけ~

「インドの華」はやっぱりグリーンがいいかな

 マルチカラーというのはあまり好きでないな・・と勝手をいい、ここまで

 



ヘレンド本社

​​スワンアンティークス

粛々と勉強

やっぱりゴンブリッチの選択眼はすごいな~と思いながら、

ちょっと古くなったページを直しました

デザイン理論家

 

f:id:nekoatama:20180120195010j:plain

真ん中の本、某大学の除籍本ですが、シールなどの処理がしてなくて、う~~ん(-_-;)と思ったら、あとで一割返金してくれました・・

右は図書館にあった唯一のゴンブリッチの本だが、洋書です 訳書も欲しい

マグカップの絵はエデンの果実

 

美術の物語

美術の物語

  • 作者: E.H.ゴンブリッチ,田中正之,天野衛,大西広,奥野皐,桐山宣雄,長谷川宏,長谷川摂子,林道郎,宮腰直人
  • 出版社/メーカー: ファイドン
  • 発売日: 2007/01/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 31回
  • この商品を含むブログ (32件) を見る
 

 

中公文庫になった「若い読者のための世界史」はいいけど、
岩崎美術社の美術名著選集も、ぜひ図書で欲しかった・・

(歴史授業の参考文献でもあった)

仕方ないので買った(その分、次年度の大学の受講数を減らす!)

 

 

Rorstrand Eden エデン マグカップ/ロールストランド

Rorstrand Eden エデン マグカップ/ロールストランド

 

 ■大学にはあったんですよね訳本

nekoatama.hatenablog.com

​​​​​​​​

イギリスの緑の政治

昨日の朝起きるとき、一年前と同じ症状

(めまいがして吐き気がする)で、食欲なかったのだが、

今日はほぼ普通でおさまった

(ちなみに昨夜の血圧は100ちょっと 普段は高めなのに)

いやですね‥(今回は医者=耳鼻科に行かなかったが内科には2カ月に一度行っている)

本日の本

今日は

「イギリスの緑の庶民物語―もう一つの自然環境保全史―」というのを読んでいた

「もう一つの」というのは、つまり、

ふつうは貴族の側、ナショナルトラストの歴史から語られるからだという 

庶民がスポーツやレクリエーションに興ずる場として、コモンズの保持を主張

農業のためというより隣人と楽しむ権利 (よそ者も対等)
収益権から公益権へ 
「コモンズのオープンスペース化」(コモンズの公園化)という話・・

資本主義の正義(法)とは違う、所有権と利用権の闘い・・

とにかくロンドンの公園には驚いたものだったが、すごい歴史があったのだ・・

  弓を射る権利(スポーツの権利)

あるいは

「保養と健康のために散歩」する 慣習的権利

(笑)

イギリス人!

イギリス緑の庶民物語

イギリス緑の庶民物語

 

 

とにかく、21日の歴史の試験、関連文献を読みこなしていないので、半年延期ですが
歴史は、政治なのだな・・

上は図書にあったので良かったが、下がないので、講師の著書でもあり、購入した 

(最近なるべく本は買わないつもりでいるが)

タイトルにまさに「政治学」が入っていた・・

 

イギリスの社会とデザイン モリスとモダニズムの政治学

イギリスの社会とデザイン モリスとモダニズムの政治学

 

 おまけ:本日の作文 自治会通信に一筆(花散歩のすゝめ)みたいなもの

 

昨日今日(時)

f:id:nekoatama:20180117214553j:plain

昨日は、お正月の大リースの片付け(だけ)に行き、

今日は、換気扇の掃除を8千円でプロ2名に依頼してあり、あとダクトの掃除も9千円×4本もあり、所要3時間で(やっていただく前後の作業を含まず)・・・疲れました

待っている間手持無沙汰・・↓こっちをやっていた

2018年1月:漢字暦を学ぶ「ゆたか」

「丰」のは草木のさかんに茂る形。
金文の字形は、
(いね)の穂が上に高く伸びる形につくる。 

(豊)は禾の穂を豆 (とう)に盛る形で、
豊満の意がある。

 

閑話休題

万人にとっては、時は経つのかもしれないが、私たちめいめいは、蟇口でも落とすような具合に時を紛失する。

ここまではいいのだが

紛失する上手下手がすなわち時そのものだ。

 これはわからん~~~(小林秀雄「秋」)

「猿の惑星」三部作を見終えた

夕方

動画配信を見ながら

辞書で5つばかり、対義語を見る、というの

この頃の日課

本日は、

「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」

この「猿の惑星」(新)三部作ラスト、

前の二作を見てから、間が空いていて、見るのに乗り気でもなかったのだが、
やっぱりすぐに感情移入できて、

リーダーや仲間のあり方最後にとても泣けました・・!!

モーゼの出エジプトのような面もある・・ドラマでしたね

彼の名前はシーザー

ウィルスで逆に人間がしゃべれなくなるとは‥!

 

 

 

猿の惑星:新世紀(ライジング) [DVD]

猿の惑星:新世紀(ライジング) [DVD]

 

 

 

猿の惑星:創世記(ジェネシス) [DVD]

猿の惑星:創世記(ジェネシス) [DVD]

 

 絶滅危惧種人間・・ 

 

英国、緑の庶民?

「植物から見たヨーロッパの歴史」を受講して、
またまた英国庭園熱がぶり返している

小林章夫著「 英国庭園物語」を丁寧に読んだ

次いで この本にあった下記の参考文献も読もうと思うが


参考文献 

赤川裕「英国ガーデン物語―庭園のエコロジー
川崎寿彦(1929‐1989)「庭のイングランド―風景の記号学と英国近代史 

杉恵惇宏「英国カントリー・ハウス物語

高橋哲雄「イギリス歴史の旅

田中亮三・増田彰久「英国貴族の館

マーク・ジルアード「英国のカントリ-・ハウス」 森静子訳

アン・スコット=ジェームズ「庭の楽しみ―西洋の庭園二千年」横山正訳

スティーヴ・ジョーンズ「18世紀の美術」高階 秀爾, 大野 芳材訳

 

ほとんどの本が図書にない!

このうち川崎寿彦さんの本も図書にないので、

2冊目となるが、買うことにした(1冊は「楽園のイングランド」だった)

 

小林章夫著「 英国庭園物語」には

(イギリス人第一の趣味)歩くこと パブリックフットパスを歩く

(イギリス人第二の趣味)カントリーハウス巡り

・・とあったが、・・なるほどね・・!

 

次いでもう一冊借りてある図書は

「イギリス緑の庶民物語 ―もうひとつの自然環境保全史 」 平松紘著 明石書店 1999年05月刊・・ 

 「植物から見たヨーロッパの歴史」の単位認定試験は1月21日なのだが、

残念ながら、いろいろ間に合いそうにない

・・というか間に合わせたくなくなった!

他のはマーク式の試験だが、これは記述式なので、

参考文献をもっと読んだり、考えたり書くことを書いたりしておきたい

(ノート持ち込み可なので)

あんまり急いでやっつける勉強と違うのであった~~

 

 

 

2017年に読んだ本

Bookshelfというページを時々更新しているのだが

猫頭な本棚--Bookshelf--

そのページにこちらの記事をリンクさせてみた

 

nekoatama.hatenablog.com

 

ところで、昨年2017年、映画を何本見たかは数えたが、

(→2017年に見た映画 – 待降節)

本を何冊読んだかは、やっていなかった

このサイト(猫頭な本棚--Bookshelf--)に挙げたのは 

たった17ということになるので

 

怠慢!??

 

あとで ざっと計算してみますけど (-_-;)

 

昨日、前田裕二さんの「人生の勝算 (NewsPicks Book)

・・を図書で読んだが、

あっという間の読書

(この図書を読むのを待っている人が多いので、一昨日借りて昨日読んで今日返す類)

そのほかに ちきりんさんの 

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記

勝間和代さんの「やせる!」も ざっと読んだ(3年古いが)

[asin:B00BWI0TY6:title]

こういうのは一日3冊軽い・・

ところで、勝間さん、すっきりしてスタイリッシュでかっこいいけど、

この本に書いておられる、最近の研究では塩分と血圧は関係ないという話、どうなんだろう?

と思った(典拠が書いてないので)

そう簡単に言い切れないと思うけど‥

www.ncvc.go.jp

食塩を減らすと血圧が下がることも明らかで、高血圧治療ガイドラインでは、減塩が強く推奨されています。 

 でしょう!?

 

とにかく、週2~3回図書館に行って借り出しているから、

昨年はそれは17冊よりもっとブログで取り上げているかと思うが、 

何冊かわからない???? 

買った本リストはアマゾンで見ると蓄積されているからわかる

しかし図書館で借りた本は、図書館の個人ページには蓄積されていない

(紙の「貸出資料一覧」はある)

でも、みたら「お気に入り資料」に保存できる100冊分はあった

そのうち、32冊はすでに借りた本で削除してよさそう

・・と整理しました

 この件(読んだ本の数)・・またのちほど・・

 

 

 

 

ブログを読む

最近まで余裕がなかったが、

勝間さんがこのはてなでブログを開始していたりするので

この頃復活して、

ちきりんさんのブログをまた読むことにした・・・

だが、もう、

ツィッターの方に移動されている感じもする(更新少な目)

それとなぜか

「504 Gateway timeout」がしょっちゅう表示されて、みられない事も多い

逆に(ネット完結、電子書籍に行かず)

図書館でちきりんさんの本を借りた

勝間さんの「やせる!」も(笑)

 

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

 

 

 

やせる! (光文社新書)

やせる! (光文社新書)

 

 勝間さんブームからは10年たっていますね~

それと、

ちきりんさんの

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記

・・は、 2014年11月 文芸春秋社刊

3年前かな?

3年って、ネットでは長そう・・

その時、紙の日記を25年書いたあと、はてなで10年、という話だった

子どものころは本が大好きで、特にファンタジー小説と、社会は小説に熱中していました
その一方、哲学書や思想書はほどんど読んだことがありません

当時も今も難しい日本語が苦手でまったく読む気になれません

このことはブログを書くにあたって、とても有利に働いたと思います

 ・・・という出だしにはちょっと笑いました

自分自身が難解な文書を理解できないため、私の書く文章は極めて平易です

 

本業がB2C(個人向け)のマーケッティングだったと

とにかく、自分の頭で考える楽しみの話だ

 

 

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法

 

 

社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! (だいわ文庫)

社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! (だいわ文庫)

 

 これを読みたいな!

Kindle Unlimited会員登録

30日無料お試しどうでしょう~~

 

ところで、「本人がつとめて隠そうとしたこと」は知らなくてもよいと思う

ホントであれ嘘であれ・・

matome.naver.jp

■おまけ

netgeek.biz

猫だと思う~