猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

最近見た映画

昨日(11月25日)

キムタクの「無限の住人」のDVDを見た

 

余りに悪口を見ていたので、もちろん期待はしていなかったのだが、

グロイけど結構笑わせられた

キムタクの万次と杉咲 花の凛の会話のところ、いいじゃない

振り付けも・・

そこは贔屓の引き倒しでもないと思うよ

無限の住人 [DVD]

無限の住人 [DVD]

 

 

 

無限の住人(1) (アフタヌーンコミックス)

無限の住人(1) (アフタヌーンコミックス)

 

 

無限の住人 - Wikipedia

余りに悪口を見ていたので、もちろん期待はしていなかったのだが、

グロイけど結構笑わせられた

キムタクの万次と杉咲 花の凛の会話のところ、いいじゃない

振り付けも・・

そこは贔屓の引き倒しでもないと思うよ

 

一昨日(24日)は

「トランスフォーマー 最後の騎士王」

シャイア・ラブーフの写真も一瞬出てきたりして

もう、ごちゃごちゃしてますが、一応シリーズなので見る!

しかし、マーク・ウォールバーグじゃないな~

 

その前日(23日)

「グレッグのおきて」

シリーズの2作目!

このシリーズ3を動画配信で先にみてがっがりしていたのだが

2は1と同じ兄弟のキャストでまとめでよかった

 

nekoatama.hatenablog.com

 

その前日(22日)

トム・クルーズの「ザ・マミー」

一番ファンなのでひれ伏してわくわく見るわけだが・・

まぁ合格点?

 

nekoatama.hatenablog.com

nekoatama.hatenablog.com

 

床面積を広げる仕事

五人家族が二人になると、

リビングと各自の部屋以外は、結局物置みたいになる

それは遺憾いかん・・!

よって、ただいまは 別室の床面積を広げる仕事あり!

物を床に置かない!!

Amazonで買った自室の飾り棚??が良くなかったので、そちらに持って行った
かなり良くなった(保存物ありすぎ?)

やっぱり本は本棚におくのがいいとおもう(笑)

 

あれは高さのある大型本、百科事典用に買ったのだが

奥行きもあって使い勝手が良くなかった

机上整理の大規模なやつは、「古本」整理ということになる。
しばらく日の目を見なかった、段ボールに入っていた 小林秀雄が亡くなった時の雑誌のいろいろな特集号が入っていたのを 出して そちらの本棚にちょっと飾った・・・

 

結局捨てないのだ(;'∀')

 

人生の三冊って何だろうな・・(;'∀')
一冊は小林秀雄の初期評論になるだろうが・・ (『地獄の季節』)

 


 
この新潮文庫の表紙も懐かしいですね‥

※Wikipedia、1902年(明治35年)- 1983年(昭和58年)3月1日)

二冊目(二人目)は誰?日本人限定で、活動のメインが昭和と限定すると? 今年亡くなったことに哀悼の意を表して、大岡信の『折々の歌』 -

Wikipedia、1931年2月16日 - 2017年4月5日)

三冊目(三人目)というと 井上ひさし「智筆院戯道廈法居士(ちひついんぎどうかほうこじ)」の『ブンとフン』・・大学時代が懐かしい~


※Wikipedia
1934年11月17日 - 2010年4月9日)

手帳術を採集?じゃない、最終チェック

いよいよ11月27日から、新しい手帳使用開始♪ということになるのだが、

NewsPicksで特集:ノート&メモ術をやっていたこともあり

手帳術を採集?じゃない、最終チェック中・・・
ところで、大阪にも伊東屋がありましたっけね? 

newspicks.com

 

 今更食指が動くが・・

創る手帳 2018

創る手帳 2018

 

 

 

2018 空間手帳 〜空間発想で生活をデザインする〜

2018 空間手帳 〜空間発想で生活をデザインする〜

  • 作者: 長濱雅彦(東京藝術大学美術学部デザイン科機能・設計研究室)
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2017/09/20
  • メディア: Diary
  • この商品を含むブログを見る
 

 もう、器の準備は終わっているのであった

f:id:nekoatama:20171124174603j:plain

今回の手帳変更テーマは2014年7月から使ってきたフランクリンプランナーはここまでということ(一応区切って、3年を綴じると先日書いた通り)

f:id:nekoatama:20171124174910j:plain

持ち歩き手帳は今まで通り ほぼ日WEEKS (ただしメモぺ―ジが増えたメガにレベルアップ)そのメモページに書くことだが、嶋浩一郎さんの「一軍・二軍ノート」で言うと、、一軍だと思う。

あとで読んで恥ずかしくないこと、と言いましょうか。ここは英単語で書くのもいいのかも。

f:id:nekoatama:20171124180150j:plain

上の2冊を持ち歩きように決定!右が今年も使うほぼ日ウィークスカバーで、

左がマルマンpuoの.なんでもありの(楽しい!!)二軍ノート・・

 

f:id:nekoatama:20171124180408j:plain

こちらは家置きの日記用なのだが、A5スリム、ジブン手帖のほかに、自由度が欲しいので、1日1ページのA5スリムDiscoverDiary なども 一つにできるカバーでまとめている。
もう一冊の右のマルマンpuoは持ち歩き用と違って、きっちりと記す内容を分類した、バレットジャーナルもどき。

家置きを閉じると下の左の感じ・・・

 

f:id:nekoatama:20171119155823j:plain


かわって、それにしても辻仁成さっんてすごいな

味噌づくりとは!
私は、「ちょい住み」(NHKBS)でファンになったという感じなんだが・・

http://www.nhk.or.jp/choisumi/archives.html

次回12月2日アテネ!録画予約しておかねば

 

「スクリーン」

『現代用語の基礎知識2018』の 「文化 本と文芸」のところに

2016年の雑誌の推定販売金額が7339億円

書籍の売り上げが7370億円で

1976年以来「書」だったのが
41年ぶりに「書高雑低」
(by出版科学研究所)となったという
電子出版は2278億円で、うち、電子コミックが1617億円(by電子書籍ビジネス調査報告書)

雑誌・コミックは「紙から電子へ」の移行が進んだと・・

雑誌は人々のライフスタイルの変化や情報収集手段の変化、電子雑誌の読み放題サービスなどの登場によって急激に売り上げを落としていった

コミックス(コミック単行本)も流通形態から、統計上雑誌として扱われるが、その売り上げ低迷も雑誌市場縮小の一因となった

 

 雑誌に最適化する形で進化してきた日本の出版流通は早急に見直しを迫られている(永江朗)

www.sankei.com

とにかく雑誌の売れ行きは良くないそうだが、一つだけ定期購入している

「スクリーン」誌、新しい2018年1月号が届きました・・・

おまけは、スター・監督名鑑と、スターウォーズのカレンダーでした・・ほくほく?

映画館にほぼいかないので、チラシ収集もなしだから、また来年も購入します

今日動画配信で見た映画は

(リブート版映画)『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

どうってことないけど、トム・クルーズが好きなので‥(ξ^.^ξ)

 

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

 

 

 

SCREEN(スクリーン) 2018年 01 月号

SCREEN(スクリーン) 2018年 01 月号

 

 

screenonline.jp

サイトの見せ方、すごいですね♪

screenonline.jp

 

(046)「本が売れない」というけれど (ポプラ新書)

(046)「本が売れない」というけれど (ポプラ新書)

 

 

※しかし何故か創刊された雑誌「ケトル VOL.01」– 2011/6/14刊

ケトル Vol.39  2017年10月発売号 [雑誌]

ケトル Vol.39  2017年10月発売号 [雑誌]

 

 

 

 

内容紹介

================================
キングコング 西野亮廣×博報堂ケトル 嶋浩一郎
[スペシャル対談]「本が売れないなら、既成概念をぶっ壊せ! 」
================================

 

 

 

 

広辞苑の中の掘り出し日本語

広辞苑の中の掘り出し日本語

 

 

 

 

51歳からの読書術―ほんとうの読書は中年を過ぎてから

51歳からの読書術―ほんとうの読書は中年を過ぎてから

 

 

筑摩書房 それからの四十年 1970-2010 (筑摩選書)

筑摩書房 それからの四十年 1970-2010 (筑摩選書)

 

 

くまモン状態

今朝とお昼に風邪薬を飲んだつもりだったのだが・・

一向にのどの痛みがおさまらないな?と思ったら、なんと風邪薬ではなくて、栄養剤であった(-_-;)

だって瓶が似ているんだモン♪
そうなんだモン、困ったモンだという、くまモン状態であった(-_-;)(;'∀')

(いや、くまモン好きです)
これは娘が買ってきてくれた奴で、いつもは粒剤なんだが。これは普通に錠剤。とにかく今日、都合2回間違えていたことになる。なんということだ!

f:id:nekoatama:20171121221730g:plain
f:id:nekoatama:20171121223329j:plain

とにかく風邪がぶり返し体調不要なので、
Amazonパントリーを初めて使い、WEBで遊んでいたのだが・・
もう明日には届くみたい!

買ったものは、豆乳6本(近所の店と同じ値段)、スキムミルク(400グラムというのは近所の店においてあるものもの2倍の量)スパゲッティソース、娘用カップ麺、単4電池単3電池・・

 

キッコーマン飲料 調製豆乳 1L×6本

キッコーマン飲料 調製豆乳 1L×6本

 

第47週(11/13~11/19)

  1. 花壇植え付け(公園・ポケットパーク))ボランティア
  2. 学校ガーデニング(花育)ボランティア
  3. 北斎展
  4. 自室飾り棚を客室へ移動(机上大整理
  5. 映画:(動画)This Is Us(6)  (旧作)ゴッド・クローン、クラッシュ
  6. シャワー使用→入浴(温まって就寝)冬モード

    f:id:nekoatama:20171116201556j:plain



 

 

お寒い日

昨日は寒い一日でした"(-""-)"

花壇植え付けで普通なら汗をかくところが 上着を着たままで終わった

そして夜になると・・
案の定であるか、のどが痛くなって眠れなくなってしまった

今日もまた雨も降って寒い・・┐(´-`)┌

大学の論考、  

20字で50行書き終え推敲も済ませて、楽勝!!と思ったら、

一行が40字になっていた・・倍の分量を書いていたとは!

半分に削らねばならない・・とほほモード

f:id:nekoatama:20171120205412j:plain

午後動画配信で見た

私が愛した大統領 - WikipediaHyde Park on Hudson

2012年 ゴールデングローブ賞 主演男優賞 ノミネートだったそうだ (ミュージカル・コメディ部門) ビル・マーレイがルーズベルト大統領役・・変わった映画ですね政治家はあんな?

いやぁ~~、一説によれば、これはワースト映画だという、そのみ方もわからなくもない・・

この3年を閉じる(綴じる)

そろそろ、この3年を閉じるということだが、
具体的には、2014年7月から今年2017年11月末までのフランクリンプランナーの日記を閉じる(綴じる)ということになるかな
保管用バインダー (コンパクトサイズ)は3つもっているが、一年分を一冊には綴じられないのだ・・

気分が大事なので、(かけがえのない日々だったから)
正規品を買おうと思うのだが、
Amazonも送料が高いですね
でも本社のWEbサイトよりは安い-_-;)

現在使用中の、特大リング(4センチ)のイタリアンレザーのバインダーに
今年4月から11(12)月を綴じて、このままを保存物とします。
(フランクリンプランナー,で日記を書くのはここまで)
2014年から新しくこれを使い始めて、保管用バインダーも3つ買ってはあったが・・
2014年7月から2015年3月まで10カ月で一冊パンパン
2015年4月から2015年11月で8カ月で一冊満員御礼(-_-;)
2016年12月から2017年3月の4カ月とビジョナリーウィークスも使っていたので、そちらの一部分を選択して保存することに決めると(これで一冊いっぱい)

残りの2016年1月から11月の分としてがさらに二つ欲しい感じだ
(以前2004年ころもフランクリンプランナーを使ってていたのだが、それはペラペラのお試しバインダーみたいなものに収まっている)
今、そちらまで今更見ようとか思っていなくて、とにかく、
この3年!!の日々をまとめつつ、思い返したいのだ・・

 

f:id:nekoatama:20171119155823j:plain

 

 

[字を書く楽しみ]

日本文藝家協会なるものが編集する年刊の『ベストエッセイ』

たまに読みますが、今日2015年のをぱらぱらと見ていたら。

[字を書く楽しみ]ということで

児童用の万年筆の話を津村紀久子さんという方がしていた・・

今ではインクの色に合わせて、数えるのが嫌になるほど
児童用のペリーカーノジュニア 

(ペン先はかなり太い)を所持しているそうだが、それで、
何かお大臣みたいでつらいのだが、児童用はどれだけ高くても三千円以内で買えるので、見逃していただきたい、というので笑った。

この児童用の万年筆で、久しぶりに字を書くことを楽しんで

「にわか万年筆バンサイ」となったという。

それで、そう言えば、ペリカン・・つかってないな~~と思い出し

(フリクションばかり使っている)

いろいろごちゃごちゃ入っている筆記具入れを整理しました・・・

津村紀久子さんいわく、インクについて、

”神戸を拠点とする「ナガサワ文具センター」という大魔境的な会社”に、

神戸の土地にちなんだ色が50色以上あり、

 ”大河だ。固唾をのんで見守らなければなるまい。”(笑)

「筆跡と内容はあれだがインクの色は美しい」

その大魔境まで、私ものこのこ行ったのはいつだったかな?なんて思いつつ~

 

 ちなみに私は使える万年筆は1本しか持ってないかも 

見てみると、インクの色は、紫とオレンジに凝っているらしい(本数が多い)

 

f:id:nekoatama:20171118212318j:plain

f:id:nekoatama:20171118213320j:plain

 津村紀久子さんのエッセイの次は、

 

山田太一さんの「老人ホームを訪ねるということが時々あるようになった」という話

妻を失い子どもの世話になるわけにもいかない友人のはなしだが、うまいですね


「このごろ天気と話している。朝、カーテンを開けると、天気が言うんだ。今日は薄曇りにしといた。あんたのためだけにな、と」

ちなみに今日は雨です(午前中)

 

何か懐かしいラインナップ

本を読む

安藤光雅 山川出版社2016年12月刊

安野光雅 - Wikipedia


何か懐かしいラインナップで、ほぼ読んでいる感じ。岩波文庫が多い。

やはり絵に味がある。本をだしにしたエッセイであった。

  1.  シェイクスピア『ヴェニスの商人』(ちくま文庫) 
  2. 『八代目桂文楽落語全集(CD付)』(小学館)
  3. 『福翁自伝』(岩)
  4. 漱石「二百十日』(岩)
  5. 芥川龍之介「おぎん」(岩波書店) 
  6. 杉田玄白『蘭学事始』緒方富雄校注(岩) 
  7. ワイルダー『プラム・クリークの土手で』恩地美穂子訳(福音館書店) 
  8. 久米邦武編『特命全権大使 米欧回覧実記』田中彰校注
  9. ウィンバー『アルプス登攀記』浦松佐美太郎訳(岩)
  10. ビアス『新編悪魔の辞典』 西川正身編訳(岩)
  11. 陸奥宗光『新訂 蹇々録』中塚明校注(岩) 
  12. 中江兆民『一年有半・続一年有半』井田進也校注(岩)
  13. 森鴎外『椋鳥通信』池内紀編注(岩) 
  14. 安野光雅・森啓次郎『安野光雅の異端尋問』(朝日文庫) 
  15. 大岡信・大岡玲編訳『宝石の声なる人に』(平凡社ライブラリー) 
  16. リルケ『ポルトガル文』水野忠敏訳(角川文庫) 
  17. 正岡子規「ベースボール」(『松蘿玉液(しょうらぎょくえき)』)(岩)(青空文庫) 
  18. 三好行雄編『漱石書簡集』(岩)
  19. モーム 『人間の絆』中野好夫訳(新潮社) 
  20. 寺田虎彦「自画像」(『哲学の森5』 ちくま文庫) 
  21. 中勘助の『銀の匙』(岩) 
  22. 中勘助詩集 谷川俊太郎編(岩) 
  23. 富岡多恵子『中勘助の恋』(創元社) 
  24. 吉野源三郎『君たちはどう生きるか』(岩) 
  25. 『梶井基次郎 全集 全一巻』(ちくま文庫) 
  26. 中島敦『李陵・山月記』(新潮文庫)
  27. リンドバーグ夫人『海からの贈物』吉田健一訳(新潮文庫) 
  28. 中野好夫『世界史の十二の出来事』(文春文庫) 
  29. 遠山啓『数学入門』(岩波新書) 
  30. 小平邦彦『怠け数学者の記』(岩波現代文庫) 
  31. レオポール・ショヴォ『年を歴た鰐の話』 山本夏彦訳(文藝春秋) 
  32. 吉田満『戦艦大和の最後』(講談社文芸文庫) 
  33. 司馬遼太郎『微光の中の宇宙 私の美術観』(中公文庫) 
  34. 黒柳徹子『窓際のトットちゃん』(講談社)

     

    これを読んでみた様かな?いやそのうち~~冬の読書で
    森鴎外 椋鳥通信(上) (岩波文庫)

    森鴎外 椋鳥通信(上) (岩波文庫)

     

     

     

    あと、今日の朝ドラで、時うどんの落語やってたでしょ 落語もいいかも~
  35. www.nhk.or.jp

    八代目桂文楽落語全集―完全版(CD付き)

    八代目桂文楽落語全集―完全版(CD付き)

     

     

「大規模」(笑)机上整理

本日は突如として「大規模」(笑)机上整理でした

机上面積・書棚空間を確保しつつ、床面積を広げたい・・
家族集合・来客時に折り畳みベッドを入れられる面積を、という感じ。

百科事典31冊(プラスアルファ)も、それ専用の棚に戻し、完了!

あと、漫画類、何があるのか把握したい(本日は別室に集合させただけ)

それはそうと、マンション大規模修繕工事の進捗の方、

雨天続きでちょっと遅れているようだ・・

 とにかく自室はすっきりしたので自画自賛中

f:id:nekoatama:20171109112611j:plain

行ったというために行った感

f:id:nekoatama:20171116201556j:plain

 先日は日曜日だからと思ったのですが、平日の今日もものすごい込みようで

(整理券受け取って1時間待ち・・)

なおかつ西洋の絵画と比べてサイズがあまりに小さくて・・
見たかといえば見なかった(-_-;)

作品にデジャビュ―感はいっぱいあるが
サイズの小ささがわかったという、わけわからない気分でした~~

intojapanwaraku.com

 感動は大画面でみたい・・小布施からの天井画がそれだった?

これが表紙のカレンダーを買ってきました

富嶽三十六景 - Wikipedia

ここにもサイズは書いてないが

(約27×39cm)!?

北斎漫画もありました北斎漫画 - Wikipedia

とにかく 出品目録見ながら、見たはずのものを思い出すほかない気分

第1章 画壇への登場から還暦
第2章 富士と大波
第3章 目に見える世界
第4章 想像の世界
第5章 北斎の周辺
第6章 神の領域

 

f:id:nekoatama:20171116201919j:plainf:id:nekoatama:20171116205154j:plain

10月後半のマイテーマ

11月後半のテーマだが、

  1. 1000字程度の論考書き(植物と人間のかかわり)
  2. 机上整理の大規模化
    書棚の移動 別の部屋の床置き物(段ボールなどに入れた本など)の処分
  3. 義母に手紙=年賀状準備、アドベントカレンダーの準備

 

昔書いたことだが

キーボードの位置 - 興味シンシン

モニター台というのかな あの机上グッズを机の90度移動後使っていなかったので、
さっきまた出してきました

モニターは乗っけていないけど、モニターの前に置き、机の面を一部二段にしている

よいねこれ

※机上整理は大事だ!

 

4日に一冊ペース

読書術の本をまとめてよんでいるのだが、

その1冊は「精神科医が教える読んだら忘れない読書術
(樺沢紫苑著 サンマーク出版 2015年4月刊)

その本に(p35)

月に7冊読むだけで読書量日本の上位4%に入るのだとか
(4日に一冊ペース)

樺沢紫苑さんは、YouTuberで  

www.youtube.com

「本の選び方」というのが多くの人たちにとて全く関心のない話題であることが

動画の再生回数によって証明されたという(p150)、
一方で「月30冊読書する方法」という動画をアップしたらその月もっとも再生された動画となったという

→でも、
「たくさん読む」より「何を読むか」が10倍重要という!たしかに

そのほか初心者の人に限って、なぜか「上級のノウハウ」を知りたがる

→今の自分のステージにあった本を読むべき「守破離読書術」

 

あと、ダーティ読書術というのも、私も当然それがよいと思う。(本を汚す!)

齋藤孝さんの三色くボールペンとは違って、マーカーとボールペンだそうだが

齋藤孝さんは、ダーティとか言わず、「本がそのまま読書ノートになる」というが(笑)‥

私も今、本当に、もうすっきり本を処分しようと思っているのだが・・

たとえば古すぎの人文系専門誌や
田辺聖子など、いろいろな「女流作家」の古典随筆をのぞく小説・・もういらないはず

そういう自分の部屋から追い出してあるもの(それも段ボール入り)を処分して、

床面積をひろげたい・・その期限は12月8日にします!

樺沢紫苑さんに話し戻すと

「グィン・サーガ」:(栗本薫)が、読書好きになったきっかけとか

「ドグラ・マグラ」(夢野久作)が精神科医になった「運命の一冊」とか~

お薦めは、「入門読書術」古典を読むのは重要だが、最初は入門書や解説書から読む

ナツメ社の図解雑学シリーズが良いそう

 

ユング心理学 (図解雑学)

ユング心理学 (図解雑学)

 

 

「専門書読書術」:深くて狭い本は大型書店(ジュンク堂)でと

 

精神科医としてのミッションは、日本人のうつ病を減らす、だそうだが


巻末のおすすめの「良書31冊」から専門的なものを3冊選ぶと→

「千の顔を持つ英雄」(ジョゼフ・キャンベル)

 

千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

「元型論」(ユング) 

 

元型論―無意識の構造

元型論―無意識の構造

 

 

ポジティブ心理学

 

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

  • 作者: ショーン・エイカー,高橋由紀子
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2011/08/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 4人 クリック: 103回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る