この週はボランティアシゴトが多かった。
9月23日は久しぶりに研修旅行にも参加し、WEBにまとめた・・
あと、Amazonで文房具をいろいろ買った。
ちなみに、下の本では、「文具」は日用品で、「文房具」は愛玩品?みたいな区別をつけていた。
「ハイカラ派・宮沢賢治の愛用した最新アイテム」とか、蘊蓄の楽しい本でした。
”文房具”は、中国南北朝時代の「文房四宝」という言葉がもとになっています。文房とは「書斎」「書画に用いつ用具のこと」を指し、四宝とは「筆・紙・墨・硯」で文人の書斎にそろっている大切なものを意味しました。
”文具”はそれよりも新しく(とはいえ、明時代)、書斎における必需品を指します。つまり文房具はとっておきの品で、文具は実用品ととらえていいのだと思います。(p13 山崎真由子)
トラディオプラマンの替え芯((笑))とかとか・・
パイロットのいろいろな万年筆インクも・・
ガラスペンがあると、いろいろな色を楽しむのが楽そうだった

ガラスペン サインペン 高品質 古典的 欧州 西洋 ビジネスギフト ボックス付け 文具 進学 就職 誕生日 記念日 プレゼント
- 出版社/メーカー: ZSB-940
- メディア:
- この商品を含むブログを見る