猫頭の文房ブログ

人間を獣頭人身で「分類」すると、私めは猫頭。その書斎もとい文房(自室)日常ブログ

世論

この、はてなであるが
プラグインが反応していない、「プラグインを停止する」と
ページを開くと出てくる・・、
普段も写真の選択がよく効かないのがストレス

それはともかく

昨日の夜10時15分、私もSMAPの生放送を見ていました
http://70percent.hatenablog.com/entry/2016/01/18/223102

「ジャニーさんに謝った」……ん?(・ん・)?
なぜSMAPが謝るのか、すごく腑に落ちなかった。

Twitterが繋がらないと世間の意見がわからないね。昔はこうだったんだけど、落ち着かないなぁおい。現代人になったもんだ。

そうか
世間の意見、つまり世論が・・
自分の意見が(まだ意見になっていない感覚が)、全体の中でどの辺にあるか見極めたいということ?
それによって自分の意見を調整したいということ?

http://francepresent.com/smap/

SMAPのリーダー中居ではなく、木村を中心に5人で並んでいたのが印象的。

「そうそう」

木村さんは白ネクタイに対しあとの独立組4人は黒ネクタイです。

「それは私はすぐには気がつかなかったな〜〜」

いろいろな意見を読むと、何か言いすぎているな〜とも、また、気がつかないことに気がつかされて、
それで自分の意見を修正したり・・かくのごとくして、世論が形成される?????

(゜゜)〜メディア論の試験勉強中だが、
ツィッターはSNS・・ソーシャルネットワークサービス(社交サービス)ではないという?

wikipedia 閲覧

Twitterに関しては、緩い「繋がり」(人間関係)が発生し、広い意味でのSNSの1つといわれることもあるが、Twitter社自身は、「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている

なるほどね、facebookのごとき、社交はしていない

「人と人とのつながりを促進・サポートするサービス」でなく、「通信」のほうがメイン

wikipedia(20160119閲覧) に、SNSの問題点が書いてあった

SNS上で、他人と自分を比較して鬱状態になるユーザーが多い傾向にある。例にすると、Facebook上では多くの人が生活の中の良い出来事のみを投稿してしまうので、ユーザーは相手のハイライト・シーンと自身を比較してしまい、相手の生活が良いものに見え、そのギャップで精神的な悪影響を及ぼす恐れがある

それもあるだろうけど、
人間、相手によって、見せている顔が違う(どの顔もそれなりに真実)
人間関係とは、その最も悪神(核心となるのは一対一のものではないのか?

自分に見せている顔と違うものを見せられると、興ざめする(心が離れる)
私がfacebookが嫌いな理由は第一にそれである


追記(20160120の記事)
「世界に1つだけの花よりも、それを育てた「花屋」が一番偉いのか?」
http://www.mag2.com/p/news/140595
「ブラック企業の退職妨害と通じる面がある」労働弁護士が批判
http://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-4185.html

ヤマザキマリ

マリさんの漫画、この5年ほど読んでないのであるが、
たまたま廊下の本棚から
「世界の果てでも漫画描き 1 キューバ編 」がでてきたので
その2が出ているだろう、よみたいなと思ったのだが

世界の果てでも漫画描き 2 エジプト・シリア編 (創美社コミックス)

世界の果てでも漫画描き 2 エジプト・シリア編 (創美社コミックス)

キューバの
次はエジプトでしたか
そしてチベット・・・
いろいろ読みでがありそう
SWEET HOME CHICAGO(1) (ワイドKC Kiss)

SWEET HOME CHICAGO(1) (ワイドKC Kiss)

世界の果てでも漫画描き 3(チベット編)

世界の果てでも漫画描き 3(チベット編)

プリニウス (1) (バンチコミックス45プレミアム)

プリニウス (1) (バンチコミックス45プレミアム)

国境のない生き方: 私をつくった本と旅 (小学館新書)

国境のない生き方: 私をつくった本と旅 (小学館新書)

ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書)

ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書)