ヤマザキマリさんの「リスボン日記 テルマエは一日にしてならず」を読んだ
これが読み始めがつらかった
mixiに日記を書き始めた2004年8月31日に始まるのだが…
ここまで楽屋裏を暴露してもらわなくても・・という、ところがあって…
(でも途中からは大丈夫になった)
でもこれは、逆にこの mixiの日記が面白いから漫画にしたらという編集者がいたということで
あの「モーレツ!家族」が生まれたということであった
だから内容は大半はデジャブーなのだ
まえがきにあるように
生きるということは決してスマートではなく、見苦しいことが多いくらいですが、
それがなかったら漫画を書くパワーもわいてこなかったでしょう。
あとがきでは
「読みなおした見たらとんでもない表現や 素っ頓狂な見解」もあった
・・ということで、
私めは、気に入った作家は全集的に読まないと気がすまないけれど、
普通はこれ読まないで、作品だけ読むほうがいいよ〜〜、とも
はじめ思ったのである
まずイタリア人姑の攻防ということだが・・
かき乱された神経を落ち着かせる必要があるというのはわかるよ(-_-;)
子供依存は反面教師だというのも
とにかく、風呂桶のないリスボンで、日本の風呂への渇望が
また、HBO の「ROMA」も
「テルマエ・ロマエ」のもとになったのだな?!
http://wwws.warnerbros.co.jp/kaidora/rome/
http://www.imdb.com/title/tt0384766/
![ROME[ローマ] コレクターズBOX [DVD] ROME[ローマ] コレクターズBOX [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PwluTSZwL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2008/03/19
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
後
DVDで「ダイヤモンドインパラダイス」とか
「俺たちフィギュアスケーター」の話、
10代のころ見た映画は見直す必要があるという話〜〜
音楽のほうでは
Marisa Monteの話
[rakuten:hmvjapan:13252965:detail]
そうそう、一つ、「置かれた場所で咲きなさい」への拒否反応、ちょっと笑った
それと猫好きで、トイレの爪とぎ棒の話に笑った
アラビア猫が主役の漫画を見ていたんだけれど2しかなくて買わなかったので
買おうかな〜

- 作者: ヤマザキマリ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/04/25
- メディア: コミック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
![MOE 2016年 03 月号 [雑誌] MOE 2016年 03 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51p2v0yCuAL._SL160_.jpg)
- 作者: 手塚治虫,羽海野チカ,ヒグチユウコ,今日マチ子,工藤ノリコ,酒井駒子,ヤマザキマリ,佐藤さとる,有川浩,小川糸,平澤まりこ,布川愛子,かがくいひろし,中川李枝子
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2016/02/03
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る

とにかく、マイナンバー用の写真を撮ってきたが、
試験勉強終わって
頭の切り替えが進んでいないので、ヤマザキマリさんLOVEモードなのだった
(ボランティアも、寒いこともあるけど、今は大勢の人に一度に会うのが嫌で、人気が少ないときにしか行きたくない)
久しぶりに机上ネタ
